やまなしまなびネット 「できる」人材情報
虐待予防・虐待の早期発見について、保護者支援・地域支援について、多文化保育・保育の活動・保育内容・保育行為について(保育の質と組織活性化)
   指導内容  
  具体的な内容
保育士(保育者)や母親の子育ての活性化としての媒体製作と実践方法、幼児文化教材(手あそび、絵本、人形劇、エプロンシアター等)保育の質とは(理論的なはなし)パネルシアター・ペープサート 親育て子育てについて、保育者の質の向上と組織活性化、多文化(統合保育)

  分 類   社会生活/地域づくり・ボランティア      

   条件  
  指導可能地域   県全域   指導可能対象者   乳幼児/女性/母親/親子/保育者/教師/警察の交通指導員/地域ボランティア/保護者/読みきかせ人形劇グループ
  指導ができる曜日   不定   指導時間等  
  指導料   有料   指導料補足   要交通費 教材については実費です。

   人材情報  
  お名前(団体名)   駒井美智子   年代   50代
  性別   女性   所有資格   保母資格・幼稚園教諭2級免許、聖徳大学大学院前期博士課程終了(修士)(児童教育学専攻)東京福祉大学社会福祉学部社会福祉学科後期博士課程満期退学
  指導歴   〇平成23年8月 サマースクール 対象者 保育者  〇平成24年12月 「0歳から2歳児保育・保育者の関わり方について」(財)こども未来財団  〇平成25年7月 「保育活動の活性化」大阪市鴻池町  〇平成26年1月「楽しく歌ってあそんじゃお」甲府市  〇平成26年3月 教師のあるべき姿・創意工夫 大阪市鴻池町  〇平成26年10月 乳幼児教材の活用について 日本幼児教育研究所  〇平成26年11月 イロイロなコの保育 江東区イロイロなコの保育実行委員会  〇平成26年11月 明日からすぐ活用しよう 保育力up! 東京福祉大学公開講座   学習歴・活動歴   日本保育学会、日本小児保健学会、大学教育学会、日本仏教教育学会、日本社会福祉学会、日本福祉理論実践学会、日本教師教育学会、日本小児保健学会、学会発表毎年8本  富士河口湖 親子ふれあい教室・幼児教室15年目、都留市わんぱく教室、メイトサマースクール年2回参加、国際幼児教育学会理事、厚生労働大臣賞、保育者養成永年勤続賞、保育雑誌2013から2015保育のひろば監修
  備 考  

   問合せ・申込方法  
  申込方法   電話にて
  電話番号   055-224-2941   FAX番号   055-232-4087
  ホームページURL  

  最終更新日   2024-01-25 10:44:54.865142+09


ホームへ戻る