やまなしまなびネット 学習機会情報
国際シンポジウム2022「富士山地域DX〜山岳観光と次世代通信〜」
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
   講座内容  
  概 要
 大勢の登山客や観光客で賑わう富士山には電気も水道も通信ケーブルも整備されてなく、抱える問題は多岐に渡り、解決策を見出すことは容易ではない。最近巷で耳にすることも増えたDX(ディーエックス)は、デジタル化による課題解決を意味し、今後の社会が抱える課題を多方面で解決する手段として期待されている。通信網整備により、富士山とその周辺地域が抱える観光や火山防災上の様々な問題はどのように解決できる可能性があるか、豊富な経験を持つ講師陣を迎え議論する。

  講師氏名   中尾彰宏・Matti Latva-aho・齋藤明光・竹澤寛・吉本充宏   分 類   社会生活/自然・環境
  主催者   山梨県富士山科学研究所   主催者ホームページ http://www.mfri.pref.yamanashi.jp/

   開催場所  
  開催場所名称   オンライン開催   郵便番号  
  住 所     電話番号  

   開催日時  
  開催日   ◆ 下記の日程で行われます。
22/11/20
  時間   13:30 〜 16:30

   対象者  
  参加対象者   一般、環境教育・防災・観光関係の行政関係者、民間業者   定 員  
  参加可能地域   (制限はありません)   備考  

   費用  
  費 用   無料   有料時の金額等  

   申込  
  申込方法   送信フォーム   ネットからの申込   現在、申し込みを受付中です!

   問合せ  
  問合せ先   山梨県富士山科学研究所   メールアドレス   kouryu@mfri.pref.yamanashi.jp
  郵便番号   403-0005   住 所   富士吉田市上吉田字剣丸尾5597−1
  電話番号   0555-72-6201   FAX番号   0555-72-6183
  URL   http://www.mfri.pref.yamanashi.jp/
  備 考  

   特記事項(配慮情報)  
  手話通訳対応   対応   保育サービス対応   非対応   バリアフリー対応   非対応

ホームへ戻る