やまなしまなびネット 「できる」人材情報 |
サイエンスショーと科学教室 |
指導内容
|
具体的な内容 |
---|
7年間の科学館勤務を含み、30年以上科学教育の普及活動を行ってきましたので、その経験を生かしたいと考え、活動しています。令和7年度からは2度目の科学館勤務(学術教育顧問・週2日勤務)となりました。 これまでの活動実績としては、県内外の営利目的でないイベント、教育活動、地域活動、PTA活動、県立科学館等の事業での講師やお手伝いをしてきました。 内容としては「サイエンスショー」と「科学教室」が中心です。「科学の楽しさや不思議さを一人でも多くの方に」をモットーとしての科学実験の演示や科学工作・科学あそびの実施です。所要時間は30分〜120分程度。サイエンスショーは対象や目的に応じて10種類ほどのメニューの中から対応します。科学工作は園児やお年寄りもできる簡単な内容から初歩的な電子工作まで対応可能です。規模としてはホールや体育館から公民館、学校の教室、児童館等で数名〜500名程度まで対応可能です。令和7年度からは休日だけでなく、平日の対応も可能になりました。 |
分 類 | 文化・教養/自然科学 |
---|