| やまなしまなびネット 学習機会情報 | 
| 
        シンポジウム 甲府の「路地横丁」の魅力 | 
| 
 
   講座内容   
 | 
| 概 要 | 
|---|
| 
                第1部 発表 1.甲府路地横丁の歴史について 2.冊子「Kofuret 路地横丁ver.」について 第2部 特別講演 全国各地の路地横丁 第3部 クロストーク(パネルディスカッション) 甲府路地横丁の魅力について語る  | 
| 講師氏名 | 今井 久氏(山梨学院大学現代ビジネス学部 学部長)、安達 義通氏(山梨県立大学国際政策学部 准教授)ほか | 分 類 | 社会生活/地域づくり・ボランティア | 
|---|---|---|---|
| 主催者 | 甲府ん!路地横丁楽会、甲府路地横丁研究会 | 主催者ホームページ | http://kofuyokocho.com/ | 
| 
 
   開催場所   
     | 
| 開催場所名称 | 甲府市役所 1階 市民活動室 | 郵便番号 | 400-8585 | 
|---|---|---|---|
| 住 所 | 山梨県甲府市丸の内1-18-1 | 電話番号 | 055-237-1161 | 
| 
 
   開催日時   
     | 
| 開催日 | 
    	
    		◆ 下記の日程で行われます。 18/03/17  | 
    時間 | 16:00 〜 18:30 | 
|---|
| 
 
   対象者   
     | 
| 参加対象者 | どなたでも | 定 員 | |
|---|---|---|---|
| 参加可能地域 | (制限はありません) | 備考 | 
| 
 
   費用   
     | 
| 費 用 | 無料 | 有料時の金額等 | 
|---|
| 
 
   申込   
     | 
| 申込方法 | 電話 | ネットからの申込 | 受付していません | 
|---|
| 
 
   問合せ   
     | 
| 問合せ先 | 甲府ん!路地横丁楽会 | メールアドレス | |
|---|---|---|---|
| 郵便番号 | 住 所 | ※お電話でお問い合わせください。 | |
| 電話番号 | 090-3041-5111(土橋) | FAX番号 | |
| URL | http://kofuyokocho.com/ | ||
| 備 考 | ※事前申し込みは不要です。 | ||
| 
 
   特記事項(配慮情報)   
     | 
| 手話通訳対応 | 非対応 | 保育サービス対応 | 非対応 | バリアフリー対応 | 非対応 | 
|---|