| やまなしまなびネット 学習機会情報 |
|
令和2年度 生涯学習セミナー「現代社会における生涯学習の在り方」 |
|
|
||
|
講座内容
|
| 概 要 |
|---|
|
生涯学習は現代社会の複雑な諸問題に対する危機感を背景に生じ、教育・学習環境や社会システムの改革の方向性を探る議論として発展してきました。つまり、生涯学習には現代的課題に対する社会全体としての挑戦という意味があります。わが国では、人生100年時代を迎えるにあたってその必要性が改めて叫ばれています。しかし、わが国においては、生涯学習の意味さえ正しく理解されていない現状があります。本講座では、生涯学習の理念、関連する理論・政策の動向や課題を学び、「生涯学習社会」を構築するためには何が必要かについて、ヨーロッパ諸国の先進的な例を取り上げながら、わが国における生涯学習の現状と課題について考えていくとともに生涯学習の必要性や目指す方向性について学ぶ機会とします。 ※事前のお申込み無しで当日飛び込み参加はできません。 |
| 講師氏名 | 栗田 真司 氏(山梨大学大学院教授) | 分 類 | 社会生活/教育 |
|---|---|---|---|
| 主催者 | 山梨県生涯学習推進センター | 主催者ホームページ | https://www.manabi.pref.yamanashi.jp/center/ |
|
開催場所
|
| 開催場所名称 | 山梨県生涯学習推進センター・交流室AB | 郵便番号 | 400-8501 |
|---|---|---|---|
| 住 所 | 山梨県甲府市丸の内1-6-1 | 電話番号 | 055-223-1853 |
|
開催日時
|
| 開催日 |
◆ 下記の日程で行われます。 20/06/22 20/07/16 |
時間 | 14:00 〜 15:30 |
|---|
|
対象者
|
| 参加対象者 | 一般県民・市町村生涯学習担当者 | 定 員 | 各回20名 |
|---|---|---|---|
| 参加可能地域 | (制限はありません) | 備考 |
|
費用
|
| 費 用 | 無料 | 有料時の金額等 |
|---|
|
申込
|
| 申込方法 | 以下の問合せ先から申込できます | ネットからの申込 | 現在、申し込みを受付中です! |
|---|
|
問合せ
|
| 問合せ先 | 山梨県生涯学習推進センター | メールアドレス | llcenter@yamanashi-bunka.or.jp |
|---|---|---|---|
| 郵便番号 | 400-8501 | 住 所 | 山梨県甲府市丸の内1-6-1 山梨県防災新館1階 |
| 電話番号 | 055-223-1853 | FAX番号 | 055-223-1855 |
| URL | |||
| 備 考 | ※持ち物:筆記用具 | ||
|
特記事項(配慮情報)
|
| 手話通訳対応 | 非対応 | 保育サービス対応 | 非対応 | バリアフリー対応 | 非対応 |
|---|