| やまなしまなびネット 学習機会情報 | 
| 【センター会場第3回キャンセル待ち】令和2年度 山梨学講座「武田家と織田信長〜各大名との攻防〜」第3回「武田勝頼と織田信長」 | 
|  キャンパスネットやまなし連携講座 | ||
| 
   講座内容   | 
| 概 要 | 
|---|
| 現在、第3回につきましてセンター会場はキャンセル待ちとなっております。 ご了承ください。 各サテライト会場は、まだお申込みを受け付けておりますので、お近くの会場がございましたらそちらでの受講をお願いしております。(北巨摩、南巨摩、河口湖) センターから一番近いのは、北巨摩会場(韮崎市)になります。よろしければそちらでの受講をお願いいたします。(お申込み時に、備考欄に受講希望会場をご入力ください。) 第3回「武田勝頼と織田信長」 信玄の後を継ぎ、武田家当主となった武田勝頼。その戦国大名としての生涯は、どんなに情勢が悪化しようとも宿敵織田信長に降参せず、あくまでも戦い続け、ついには滅亡に至った生涯とイメージされるのではないでしょうか。しかし近年の研究で、生き残りを目指して信長との和睦を目指す勝頼外交の姿が見えてきました。果たして信長との和睦が実現できるとの見通しがあったのでしょうか。勝頼の外交政策を舞台に、両者の関係や動向について述べていきます。また武田家臣の動きに注目することで、勝頼の外交が家臣間のパワーバランスにどのような変化をもたらしたのか、そしてそれが勝頼の運命にどのような作用をもたらしたかを考えます。ひいては武田勝頼と織田信長、両者の運命に共通するものを捉えていきます。 ※上野原会場9/3(木)での開催は中止となりました。ご了承ください。 ※事前のお申込のない方は、当日の参加はできません。 ※感染症対策(検温・体調確認・手指消毒・マスク着用など)を行った上で、受講をお願いします。 | 
| 講師氏名 | 深沢 修平 氏(武田氏研究会会員) | 分 類 | 文化・教養/人文・社会科学 | 
|---|---|---|---|
| 主催者 | 山梨県生涯学習推進センター | 主催者ホームページ | https://www.manabi.pref.yamanashi.jp/center/ | 
| 
   開催場所   | 
| 開催場所名称 | 山梨県生涯学習推進センター交流室 | 郵便番号 | 400-8501 | 
|---|---|---|---|
| 住 所 | 山梨県甲府市丸の内1-6-1 | 電話番号 | 055-223-1853 | 
| 
   開催日時   | 
| 開催日 | ◆ 下記の日程で行われます。 20/08/06 | 時間 | 14:00 〜 15:30 | 
|---|
| 
   対象者   | 
| 参加対象者 | どなたでも参加できます | 定 員 | 各回30名 | 
|---|---|---|---|
| 参加可能地域 | (制限はありません) | 備考 | 
| 
   費用   | 
| 費 用 | 無料 | 有料時の金額等 | 
|---|
| 
   申込   | 
| 申込方法 | 以下の問合せ先から申込できます | ネットからの申込 | 現在、申し込みを受付中です! | 
|---|
| 
   問合せ   | 
| 問合せ先 | 山梨県生涯学習推進センター | メールアドレス | llcenter@yamanashi-bunka.or.jp | 
|---|---|---|---|
| 郵便番号 | 400-8501 | 住 所 | 山梨県甲府市丸の内1-6-1 山梨県防災新館1階 | 
| 電話番号 | 055-223-1853 | FAX番号 | 055-223-1855 | 
| URL | |||
| 備 考 | |||
| 
   特記事項(配慮情報)   | 
| 手話通訳対応 | 非対応 | 保育サービス対応 | 非対応 | バリアフリー対応 | 非対応 | 
|---|
