やまなしまなびネット 学習機会情報 |
【センター会場キャンセル待ち】令和2年度 山梨学講座「武田家と織田信長〜各大名との攻防〜」第1回「変化する織田信長像」 |
![]() |
||
講座内容
|
概 要 |
---|
現在、センター会場はキャンセル待ちとなっております。 各サテライト会場は、まだお申込みを受け付けておりますので、お近くの会場がございましたらそちらでの受講をお願いしております。(北巨摩、南巨摩、南都留、河口湖) センターから一番近いのは、北巨摩会場(韮崎市)になります。よろしければそちらでの受講をお願いいたします。(お申込み時に、備考欄に受講希望会場をご入力ください。) 第1回「変化する織田信長像」 戦国武将の中でも圧倒的なカリスマ性を持っていた織田信長。一般的には独裁者や革新者という印象が持たれていましたが、実際はひと際生真面目な人物であったと言います。近年の研究成果でそのイメージが変化してきていることについて、自身の行動や政策などを踏まえ真実を紐解いていきます。 ※上野原会場は8/20(木)での開催は中止となりました。ご了承ください。 ※事前のお申込のない方は、当日の参加はできません。 ※感染症対策(検温・体調確認・手指消毒・マスク着用など)を行った上で、受講をお願いします。
|
講師氏名 | 金子 拓 氏(東京大学史料編纂所准教授) | 分 類 | 文化・教養/人文・社会科学 |
---|---|---|---|
主催者 | 山梨県生涯学習推進センター | 主催者ホームページ | https://www.manabi.pref.yamanashi.jp/center/ |
開催場所
|
開催場所名称 | 山梨県生涯学習推進センター交流室 | 郵便番号 | 400-8501 |
---|---|---|---|
住 所 | 山梨県甲府市丸の内1-6-1 | 電話番号 | 055-223-1853 |
開催日時
|
開催日 |
◆ 下記の日程で行われます。 20/07/14 |
時間 | 14:00 〜 15:30 |
---|
対象者
|
参加対象者 | どなたでも参加できます | 定 員 | 各回30名 |
---|---|---|---|
参加可能地域 | (制限はありません) | 備考 |
費用
|
費 用 | 無料 | 有料時の金額等 |
---|
申込
|
申込方法 | 以下の問合せ先から申込できます | ネットからの申込 | 現在、申し込みを受付中です! |
---|
問合せ
|
問合せ先 | 山梨県生涯学習推進センター | メールアドレス | llcenter@yamanashi-bunka.or.jp |
---|---|---|---|
郵便番号 | 400-8501 | 住 所 | 山梨県甲府市丸の内1-6-1 山梨県防災新館1階 |
電話番号 | 055-223-1853 | FAX番号 | 055-223-1855 |
URL | |||
備 考 |
特記事項(配慮情報)
|
手話通訳対応 | 非対応 | 保育サービス対応 | 非対応 | バリアフリー対応 | 非対応 |
---|