| やまなしまなびネット 学習機会情報 | 
| 【キャンセル待ち】★まなびぃ交流倶楽部「親子の絆を深める絵本とわらべうた 」第1回【乳児さん向け】 | 
|  キャンパスネットやまなし連携講座 | ||
| 
   講座内容   | 
| 概 要 | 
|---|
| ※第1回【乳児編】は定員に達しました。現在、キャンセル待ちで受付をしております。ご了承の上、お申し込み下さい。 わらべうたとは、子どもたちの日常の遊びの中から自然と生まれた歌や、昔から親から子へと歌い継がれてきた歌のことです。わらべうたには、リズムに合わせて親子が触れ合うことで親子の絆を深める効果があると言われています。また、楽しみながら言葉や数を覚えることができたり、遊びながら身体を動かすことから身体機能の発達を促すこともできるとされています。親子で一緒に身体を動かしスキンシップを深めていただき、わらべうたの魅力や面白さを学ぶとともに、年齢発達に合った絵本の紹介もしていきます。 第1回「赤ちゃんのこころを育む絵本とわらべうた」【乳児さん向け】胎内で聞いたお母さんの鼓動と同じリズムのわらべうたは、赤ちゃんの心を安定させてくれ、育児を楽しくしてくれます。赤ちゃんがふりむく「目からうろこ」の絵本の読み聞かせもいっしょに。 ※本講座には託児はございません。できるだけ、対象年齢のお子様のみのご参加をお願い致します。 ※感染症対策(検温、体調確認、手指消毒、マスク着用等)を行った上での受講をお願いします。 | 
| 講師氏名 | 塚田 純子 氏(わらべうた指導者、NPO法人すてっぷ・あっぷる理事) | 分 類 | 家庭生活/子育て | 
|---|---|---|---|
| 主催者 | 山梨県生涯学習推進センター | 主催者ホームページ | http://www.manabi.pref.yamanashi.jp/center/ | 
| 
   開催場所   | 
| 開催場所名称 | 山梨県生涯学習推進センター交流室 | 郵便番号 | 400-8501 | 
|---|---|---|---|
| 住 所 | 山梨県甲府市丸の内1-6-1 山梨県防災新館1階 | 電話番号 | 055-223-1853 | 
| 
   開催日時   | 
| 開催日 | ◆ 下記の日程で行われます。 20/10/07 | 時間 | 10:00 〜 11:30 | 
|---|
| 
   対象者   | 
| 参加対象者 | 1歳未満の乳児さんと親御さん | 定 員 | 親子15組 | 
|---|---|---|---|
| 参加可能地域 | (制限はありません) | 備考 | 
| 
   費用   | 
| 費 用 | 無料 | 有料時の金額等 | 
|---|
| 
   申込   | 
| 申込方法 | 以下の問合せ先から申込できます | ネットからの申込 | 現在、申し込みを受付中です! | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 備考 | 電話、FAX、メール、HP ※お申込時は、参加されるお子様のお名前(ふりがな含)、月齢、性別、参加される大人のお名前をお知らせください。まなびネットからのお申込の場合は、備考欄にご記入ください。 | ||||
| 
   問合せ   | 
| 問合せ先 | 山梨県生涯学習推進センター | メールアドレス | llcenter@yamanashi-bunka.or.jp | 
|---|---|---|---|
| 郵便番号 | 400-8501 | 住 所 | 山梨県甲府市丸の内1-6-1 山梨県防災新館1階 | 
| 電話番号 | 055-223-1853 | FAX番号 | 055-223-1855 | 
| URL | http://www.manabi.pref.yamanashi.jp/center/ | ||
| 備 考 | |||
| 
   特記事項(配慮情報)   | 
| 手話通訳対応 | 非対応 | 保育サービス対応 | 非対応 | バリアフリー対応 | 対応 | 
|---|
