やまなしまなびネット 学習機会情報 |
【申込締切】令和3年度 生涯学習セミナー「“新しい生活様式”における生涯学習を考える」第2回(開き方) |
![]() |
||
講座内容
|
概 要 |
---|
本講座は申込を締め切りました。ご了承ください。 新型コロナウイルス感染症の流行により、私たちの生活は大きく変化しました。 感染症とともに生きる「新しい生活様式」が求められています。本講座では、対象を「受講者」「主催者」に分けて、オンラインを活用した学習の方法を 学びます。この機会を一歩前へ進むチャンスと捉え、「あたらしいカタチ」の生涯学習を 考えてみましょう。 第2回「オンライン講座の開き方を学ぼう」 令和3年5月31日(月)10:00〜11:30 会場でご自身のパソコンを操作しながら、Zoom を使って生涯学習講座をオンライン 開催するノウハウを学びます。新たな学習の在り方を体験し、これを使ってどんなことが できるのか一緒に考えてみましょう! ※本講座は会場での対面講座です。オンラインでの受講はありません。 ※「オープンスクエア貸出における感染拡大防止ガイドライン」に則り、当日受付にて 体調確認、及びご住所の記入を実施させて頂きます。(個人情報は、コロナウイルス 感染症の蔓延防止の目的にのみ使用します。) |
講師氏名 | 小林 是綱 氏、丸山 高弘 氏(NPO 法人 地域資料デジタル化研究会 理事長、副理事長) | 分 類 | 社会生活/教育 |
---|---|---|---|
主催者 | 山梨県生涯学習推進センター | 主催者ホームページ | http://www.manabi.pref.yamanashi.jp/center/ |
開催場所
|
開催場所名称 | やまなしプラザ オープンスクエア | 郵便番号 | 400-8501 |
---|---|---|---|
住 所 | 山梨県甲府市丸の内1-6-1 山梨県防災新館1階 | 電話番号 | 055-223-1853 |
開催日時
|
開催日 |
◆ 下記の日程で行われます。 21/05/31 |
時間 | 10:00 〜 11:30 |
---|
対象者
|
参加対象者 | 市町村生涯学習担当者、又はオンライン講座を主催することに興味のある方 | 定 員 | 20名 |
---|---|---|---|
参加可能地域 | (制限はありません) | 備考 |
費用
|
費 用 | 無料 | 有料時の金額等 |
---|
申込
|
申込方法 | 以下の問合せ先から申込できます | ネットからの申込 | 残念ながら、申し込みは締め切りました | ||
---|---|---|---|---|---|
備考 | メール、電話、FAX、送信フォーム |
問合せ
|
問合せ先 | 山梨県生涯学習推進センター | メールアドレス | llcenter@yamanashi-bunka.or.jp |
---|---|---|---|
郵便番号 | 400-8501 | 住 所 | 山梨県甲府市丸の内1-6-1 山梨県防災新館1階 |
電話番号 | 055-223-1853 | FAX番号 | 055-223-1855 |
URL | http://www.manabi.pref.yamanashi.jp/center/ | ||
備 考 |
特記事項(配慮情報)
|
手話通訳対応 | 非対応 | 保育サービス対応 | 非対応 | バリアフリー対応 | 対応 |
---|