やまなしまなびネット 学習機会情報 |
【申込締切】【延期開催】★職業体験講座「考古博物館学芸員のしごと」【12月19日(日)】 |
![]() |
||
講座内容
|
概 要 |
---|
本講座は申込みを締切ました。ご了承ください。 ※新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」の適用を受け、本講座は延期して開催することになりました。延期後の日程は以下の通りです。 【元の日程】8月12日(木) ⇒ 【延期後の日程】12月19日(日) ※備考欄に、@参加されるお子様のお名前(ふりがなも) A性別 Bお子様の学年・年齢 C電話番号をご記入ください。 ※受講日を選択することはできません。 12月19日(日)は中学生対象です。 様々な展示・企画が催される博物館。そこで働く学芸員という存在を皆さんご存じでしょうか。また、博物館ではどのような仕事をしているのでしょうか。本講座では考古学に焦点を当てた考古博物館で実際の仕事を体験し、郷土の貴重な文化遺産を後世に伝え、その魅力を発信していく歴史的使命を担う学芸員の仕事について理解を深めていきます。また、将来の職業選択のきっかけづくりとして開催します。 ※12:00〜13:00までお昼休憩を挟みます。忘れずに昼食を持参してください。 ※保護者の方の講座参加及び見学はご遠慮ください。(送迎のみでお願い致します) ※感染防止対策(検温・体調確認・手指消毒・マスク着用等)を行った上でご受講ください。 ※必ず事前申込をお願いします。事前申込のない方の当日の参加はできません。 |
講師氏名 | 柴田 亮平 氏(山梨県立考古博物館学芸員) | 分 類 | 社会生活/教育 |
---|---|---|---|
主催者 | 山梨県生涯学習推進センター | 主催者ホームページ | http://www.manabi.pref.yamanashi.jp/center/ |
開催場所
|
開催場所名称 | 山梨県立考古博物館 | 郵便番号 | 400-1508 |
---|---|---|---|
住 所 | 甲府市下曽根町923 | 電話番号 | 055-266-3881 |
開催日時
|
開催日 |
◆ 下記の日程で行われます。 21/12/19 |
時間 | 10:00 〜 15:00 |
---|
対象者
|
参加対象者 | 中学生 | 定 員 | 5名 |
---|---|---|---|
参加可能地域 | (制限はありません) | 備考 |
費用
|
費 用 | 無料 | 有料時の金額等 |
---|
申込
|
申込方法 | 以下の問合せ先から申込できます | ネットからの申込 | 残念ながら、申し込みは締め切りました | ||
---|---|---|---|---|---|
備考 |
電話、FAX、メール、HPのいずれかの方法(要事前申込) ※受講日を選択することはできません。 12月19日(日)は中学生対象です。 |
問合せ
|
問合せ先 | 山梨県生涯学習推進センター | メールアドレス | llcenter@yamanashi-bunka.or.jp |
---|---|---|---|
郵便番号 | 400-8501 | 住 所 | 山梨県甲府市丸の内1-6-1 山梨県防災新館1階 |
電話番号 | 055-223-1853 | FAX番号 | 055-223-1855 |
URL | http://www.manabi.pref.yamanashi.jp/center/ | ||
備 考 |
特記事項(配慮情報)
|
手話通訳対応 | 非対応 | 保育サービス対応 | 非対応 | バリアフリー対応 | 非対応 |
---|