やまなしまなびネット 学習機会情報 |
国際シンポジウム2021 富士山登山における噴火時の安全確保 |
![]() |
||
講座内容
|
概 要 |
---|
活火山では多くの登山者や観光客が滞在している中、突発的に噴火し犠牲者を発生させる場合があります。本シンポジウムでは、国内外の活火山周辺における安全対策や、より安全に火山を楽しむ方策について考えます。皆様のご参加をお待ちしております。 第1部:富士山登山における噴火時の安全確保(講演) 第2部:パネルディスカッション |
講師氏名 | 野口 健氏(登山家・富士山クラブ理事長)、ThomasE.Jones氏(立命館アジア太平洋大学教授)、HarryJ.Keys氏(元ニュージーランド自然保護局)、丸山 洸氏(山梨大学大学院医工農学総合教育部工学専攻) | 分 類 | 社会生活/自然・環境 |
---|---|---|---|
主催者 | 山梨県富士山科学研究所 | 主催者ホームページ |
開催場所
|
開催場所名称 | 富士五湖文化センター(ふじさんホール) | 郵便番号 | 403-0013 |
---|---|---|---|
住 所 | 山梨県富士吉田市緑ケ丘2-5-23 | 電話番号 |
開催日時
|
開催日 |
◆ 下記の日程で行われます。 21/12/05 |
時間 | 13:00 〜 16:30 |
---|
対象者
|
参加対象者 | どなたでも参加できます。(要事前申込) | 定 員 | |
---|---|---|---|
参加可能地域 | (制限はありません) | 備考 |
費用
|
費 用 | 無料 | 有料時の金額等 |
---|
申込
|
申込方法 | 以下の問合せ先から申込できます | ネットからの申込 | 受付していません | ||
---|---|---|---|---|---|
備考 |
※WEBからのお申込または、FAXでのお申込 ・WEB:チラシ掲載のQRコードより、フォームに必要事項をご入力の上送信してください。 ・FAX:チラシ裏面の申込用紙にご記入の上、送信してください。 ※申込締切:11月26日(金) |
問合せ
|
問合せ先 | 山梨県富士山科学研究所 広報・交流担当 | メールアドレス | kouryu@mfri.pref.yamanashi.jp |
---|---|---|---|
郵便番号 | 403-0005 | 住 所 | 山梨県富士吉田市上吉田剣丸尾5597−1 |
電話番号 | 0555-72-6201 | FAX番号 | 0555-72-6204 |
URL | |||
備 考 |
特記事項(配慮情報)
|
手話通訳対応 | 非対応 | 保育サービス対応 | 非対応 | バリアフリー対応 | 非対応 |
---|