やまなしまなびネット 学習機会情報
男女共同参画をめぐる現状と推進の課題〜地域のみんなで考えよう!取り組みのポイントとは?〜
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
   講座内容  
  概 要
「男女共同参画をめぐる現状と推進の課題」
〜地域のみんなで考えよう!取り組みのポイントとは?〜
<男女共同参画推進員の役割や自治体活動について考える>

男女共同参画は今大きな変革のときを迎えています。世界から見た日本のジェンダー平等の大きな遅れ、依然として根強い性別に基づく固定的な役割分業、そしてコロナ禍による新たな問題の多発状況・・・。
この講演会・ワークショップでは、今だからこそあらためて男女共同参画とは何か、その実現のために地域ではどんな取組ができるのかをテーマとして、地域の皆さんと一緒にさまざまな悩みを共有しながら、そのポイントやヒントを話し合い考えていきます。

◇基調講演◇
男女共同参画とは何か、その基本的意味をあらためて再確認し、現代社会でその実現が強く希求されている背景を探ります。また、今地域の多様なアクターがどのように連携・協力していく必要があるのかをさまざまな角度から検討し、問題意識の深化を図ります。

◇ワークショップ◇
地域で男女共同参画の実現に向けて取り組む多様なアクターが、いくつかのグループに分かれて、まず現在それぞれの立場で抱えている男女共同参画実現のうえでの困難や課題を話し合って共有します。さらに、どうすればそうした困難や課題を克服できるのかを各グループで話し合って検討し、今後の活動の活性化につなげます。

※無料託児あり(6ヶ月〜就学前 開催3日前までに要予約)

  講師氏名   犬塚 協太 氏(静岡県立大学国際関係学部教授、同大学男女共同参画推進センター長)   分 類   社会生活/男女共同参画
  主催者   ぴゅあ富士フェスティバル2022実行委員会・ぴゅあ富士   主催者ホームページ https://www.yamanashi-bunka.or.jp/pwm/topicsfuji.html

   開催場所  
  開催場所名称   山梨県立男女共同参画推進センター ぴゅあ富士 大研修室   郵便番号   402-0052
  住 所   山梨県都留市中央3-9-3   電話番号   0554-45-1666

   開催日時  
  開催日   ◆ 下記の日程で行われます。
22/11/13
  時間   13:00 〜 15:45

   対象者  
  参加対象者   市町村男女共同参画推進委員・担当職員・自治会関係者・地域住民のみなさまどなたでも参加できます。   定 員   30名(要事前申込)
  参加可能地域   (制限はありません)   備考  

   費用  
  費 用   無料   有料時の金額等  

   申込  
  申込方法   以下の問合せ先から申込できます   ネットからの申込   受付していません
  備考   電話・FAX・メールにて

   問合せ  
  問合せ先   山梨県男女共同参画推進センター ぴゅあ富士   メールアドレス   pure-fuji@yamanashi-bunka.or.jp
  郵便番号   402-0052   住 所   山梨県都留市中央3-9-3
  電話番号   0554-45-1666   FAX番号   0554-45-1663
  URL   https://www.yamanashi-bunka.or.jp/pwm/topicsfuji.html
  備 考  

   特記事項(配慮情報)  
  手話通訳対応   非対応   保育サービス対応   非対応   バリアフリー対応   非対応

ホームへ戻る