やまなしまなびネット 学習機会情報 |
【キャンセル待ち】まなびぃ交流倶楽部「さしこ。ーひと針に想いを込めるー」 |
![]() |
||
講座内容
|
概 要 |
---|
※雪のため日程が変更となりました。ご注意ください。(2023.2.10) 刺し子は、日本の伝統的な手法の一つで、今から五百年ほど前、特に東北地方で厳しい寒さをしのぐために生まれたと言われています。現代では、刺し子本来の目的であった防寒・補強等の役割は薄れていますが、刺し子の伝統模様は花ふきんやクロス、バッグなどの装飾に取り入れられ受け継がれています。 この講座では、刺し子の起源や、代表的な伝統文様の持つそれぞれの意味や願いについて学ぶとともに、日常使いできる小物を作成します。
|
講師氏名 | 長坂 洋子 氏(Needle Works Atelier Hana主宰) | 分 類 | 家庭生活/衣食住 |
---|---|---|---|
主催者 | 山梨県生涯学習推進センター | 主催者ホームページ | https://www.manabi.pref.yamanashi.jp/center/ |
開催場所
|
開催場所名称 | 山梨県生涯学習推進センター交流室 | 郵便番号 | 400-8501 |
---|---|---|---|
住 所 | 甲府市丸の内1-6-1 | 電話番号 | 055-223-1853 |
開催日時
|
開催日 |
◆ 下記の日程で行われます。 23/01/28 23/02/26 23/03/05 |
時間 | 14:00 〜 16:00 |
---|
対象者
|
参加対象者 | 全3回に参加できる方 | 定 員 | 20名 |
---|---|---|---|
参加可能地域 | (制限はありません) | 備考 |
費用
|
費 用 | 有料 | 有料時の金額等 | 材料費として1人1, 200円(布、刺し子糸1色、刺し子針1本) |
---|
申込
|
申込方法 | 以下の問合せ先から申込できます | ネットからの申込 | 現在、申し込みを受付中です! |
---|
問合せ
|
問合せ先 | 山梨県生涯学習推進センター | メールアドレス | llcenter@yamanashi-bunka.or.jp |
---|---|---|---|
郵便番号 | 400-8501 | 住 所 | 山梨県甲府市丸の内1-6-1 山梨県防災新館1階 |
電話番号 | 055-223-1853 | FAX番号 | 055-223-1855 |
URL | https://www.manabi.pref.yamanashi.jp/center/ | ||
備 考 | ※持ち物:裁縫道具、印つけペン(チャコペン)、はさみ、定規(30cm)、必要な方は眼鏡 |
特記事項(配慮情報)
|
手話通訳対応 | 非対応 | 保育サービス対応 | 非対応 | バリアフリー対応 | 対応 |
---|