やまなしまなびネット 学習機会情報
積石塚・渡来人研究会 第10回 研究例会
   講座内容  
  概 要
今回の研究例会は「馬と牧」をテーマとします。渡来人とも深く関わる馬の生産や利用の実態について近年の発掘調査成果や動物考古学的分析をもとに検討します。
「事前申し込み不要」ですが、定員制限のため「先着100名」までとなります。

【報告1】植月 学 氏(帝京大学文化財研究所)
「古代の牛馬生産と利用ー動物考古学による検討ー」
【報告2】平野 修 氏(帝京大学文化財研究所)
「古代東国の牧再考ー牛馬への塩分補給の視点からー」
【報告3】佐野 隆 氏(特定非営利活動法人茅ヶ岳歴史文化研究所)
「茅ヶ岳西麓の遺跡からみる小笠原牧」


  講師氏名   植月 学 氏(帝京大学文化財研究所)、平野 修 氏(帝京大学文化財研究所)、佐野 隆 氏(特定非営利活動法人茅ヶ岳歴史文化研究所)   分 類   文化・教養/人文・社会科学
  主催者   積石塚・渡来人研究会   主催者ホームページ

   開催場所  
  開催場所名称   恩賜林記念館大会議室(甲府城内)   郵便番号  
  住 所   山梨県甲府市丸の内1-5-4
  電話番号  

   開催日時  
  開催日   ◆ 下記の日程で行われます。
22/11/26
  時間   13:30 〜 16:50

   対象者  
  参加対象者   どなたでも   定 員   先着100名 ※事前申し込み不要
  参加可能地域   (制限はありません)   備考   事前申し込み不要です。

   費用  
  費 用   有料   有料時の金額等   500円(資料代)

   申込  
  申込方法   以下の問合せ先から申込できます   ネットからの申込   受付していません
  備考   事前申し込み不要です。

   問合せ  
  問合せ先   積石塚・渡来人研究会 事務局   メールアドレス   set.ken.ymns@gmail.com
  郵便番号     住 所  
  電話番号     FAX番号  
  URL  
  備 考   ※当日は、マスクを持参し、常時着用してください。受付時での検温で、37.5度以上ある方は、参加をお断りします。

   特記事項(配慮情報)  
  手話通訳対応   非対応   保育サービス対応   非対応   バリアフリー対応   非対応

ホームへ戻る