やまなしまなびネット 学習機会情報 |
生涯学習成果活用講座「2nd Season 未来を創るSDGs〜SDGs眼鏡を通してワタシたちにできることを考えよう〜 |
![]() |
||
講座内容
|
概 要 |
---|
※申込の際に学年を備考欄に入力してください。 SDGsのSはサスティナブル。これは価値感や生活環境が違う人たちが合意形成し未来につながる行動をするという意味です。 SDGsの17の目標は、地球の明るい未来のために世界規模で意見を取りまとめ、国際社会全体で目指すべき目標として、日本の多くの企業や自治体でも、達成するための取り組みが始まっています。この講座は、小中高生を対象に身の回りの小さな疑問を起点に、SDGsの17目標を“ジブンゴト”として捉え、自分自身にできることを考えていく講座です。 |
講師氏名 | 八ヶ岳SDGsスクールのみなさん | 分 類 | 文化・教養/その他 |
---|---|---|---|
主催者 | 山梨県生涯学習推進センター | 主催者ホームページ | https://www.manabi.pref.yamanashi.jp/center/ |
開催場所
|
開催場所名称 | 山梨県生涯学習推進センター・交流室 | 郵便番号 | 400-8501 |
---|---|---|---|
住 所 | 甲府市丸の内1-6-1 山梨県防災新館1階 | 電話番号 | 055-223-1853 |
開催日時
|
開催日 |
◆ 下記の日程で行われます。 23/07/25 23/08/02 23/08/19 |
時間 | 13:30 〜 16:00 |
---|
対象者
|
参加対象者 | SDGsに関心があり、できるだけ3回に参加できる小学生〜高校生 | 定 員 | 20名 |
---|---|---|---|
参加可能地域 | (制限はありません) | 備考 |
費用
|
費 用 | 無料 | 有料時の金額等 |
---|
申込
|
申込方法 | 以下の問合せ先から申込できます | ネットからの申込 | 現在、申し込みを受付中です! |
---|
問合せ
|
問合せ先 | 山梨県生涯学習推進センター | メールアドレス | llcenter@yamanashi-bunka.or.jp |
---|---|---|---|
郵便番号 | 400-8501 | 住 所 | 山梨県甲府市丸の内1-6-1 山梨県防災新館1階 |
電話番号 | 055-223-1853 | FAX番号 | 055-223-1855 |
URL | https://www.manabi.pref.yamanashi.jp/center/ | ||
備 考 |
※持ち物:筆記用具 ※事前の申込みをお願いします。事前の申込みのない方は、当日の受講はできません。 ※新型コロナウイルス感染防止対策としてのマスクの着用について、政府は令和5年3月13日から屋内・屋外を問わず、個人の判断に委ねる方針を決定しました。これをふまえ、当センターにおいてもマスクの着用については、来館者の皆様の判断を尊重することといたしましたので、 ご理解とご協力をお願いいたします。 |
特記事項(配慮情報)
|
手話通訳対応 | 非対応 | 保育サービス対応 | 非対応 | バリアフリー対応 | 非対応 |
---|