やまなしまなびネット 学習機会情報 |
生涯楽習講座「平安朝の漢詩にふれる〜11月1日は古典の日〜」(全2回) |
![]() |
||
講座内容
|
概 要 |
---|
申込みの際に「備考欄」にご希望の受講会場をご記入ください。(センター又はオンライン) オンライン受講の場合は、「備考欄」にオンライン名もご記入ください。 ※当日はお知らせ頂いたオンライン名と入室時の表示名を照合して入室許可をいたします。 漢詩は中国の伝統的な詩で、平安時代前期には日本宮廷の公的な文芸として栄え、その後のかな文学を代表とする国風文化にも大きな影響を与えました。 本講座では11月1日の「古典の日」に合わせ、平安時代、とくに紫式部が生きた平安時代中期の漢詩を味わい、平安時代の漢詩文学の魅力にふれます。 本講座は、@センター会場開催、Aインターネットを使用したオンライン開催を並行して行います。 ※視聴拠点団体の申込みについて※ 申込期限:開催日の2週間前 「備考欄」に以下のご記入をお願いします。 ・団体受講であること ・開催会場名 ・開催会場の住所 ・独自広報を行うかどうか ・行う場合、広報媒体の種類(チラシ配布、広報誌への掲載、HPへの掲載等) ※新型コロナウイルス感染防止対策としてのマスクの着用について、政府は令和5年3月13日から屋内・屋外を問 わず、個人の判断に委ねる方針を決定しました。これをふまえ、当センターにおいてもマスクの着用については、 来館者の皆様の判断を尊重することといたしましたので、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
講師氏名 | 長瀬 由美 氏(都留文科大学文学部国文学科教授) | 分 類 | 文化・教養/言語・文学 |
---|---|---|---|
主催者 | 山梨県生涯学習推進センター | 主催者ホームページ | http://www.manabi.pref.yamanashi.jp/center/ |
開催場所
|
開催場所名称 | 1:山梨県生涯学習推進センター交流室 2:自宅等インターネットに接続できる環境 | 郵便番号 | |
---|---|---|---|
住 所 | 電話番号 |
開催日時
|
開催日 |
◆ 下記の日程で行われます。 23/11/01 23/11/22 |
時間 | 14:00 〜 15:30 |
---|
対象者
|
参加対象者 | どなたでも参加できます。 | 定 員 | 【センター会場受講】各回50名【オンライン受講】各回100名 |
---|---|---|---|
参加可能地域 | (制限はありません) | 備考 |
費用
|
費 用 | 無料 | 有料時の金額等 |
---|
申込
|
申込方法 | 以下の問合せ先から申込できます | ネットからの申込 | 現在、申し込みを受付中です! | ||
---|---|---|---|---|---|
備考 |
センター会場:メール、電話、FAX、送信フォームから オンライン受講:メール、送信フォームから |
問合せ
|
問合せ先 | 山梨県生涯学習推進センター | メールアドレス | llcenter@yamanashi-bunka.or.jp |
---|---|---|---|
郵便番号 | 400-8501 | 住 所 | 山梨県甲府市丸の内1-6-1 山梨県防災新館1階 |
電話番号 | 055-223-1853 | FAX番号 | 055-223-1855 |
URL | http://www.manabi.pref.yamanashi.jp/center/ | ||
備 考 |
特記事項(配慮情報)
|
手話通訳対応 | 非対応 | 保育サービス対応 | 非対応 | バリアフリー対応 | 対応 |
---|