やまなしまなびネット 学習機会情報 |
山梨学院大学孔子学院 2024年度 中国文化講座(第2弾)のご案内 |
講座内容
|
概 要 |
---|
山梨学院大学孔子学院は、開設以来、本学学生教職員並びに地域の皆さまに、中国への理解をより一層深めていただくよう積極的に活動しており、その一環として年3回「中国文化講座」を開催し、毎回好評を得ております。 さて、今月開催いたしました2024年度の第1弾に引き続き、第2弾の開催が決定いたしました。第2弾は、今、中国で急速に発展しているEV車(電気自動車)を題材に、「中国の電気自動車発展のヒミツ!」とのテーマでお話しいただきます。 世界最大の自動車生産国と市場である中国では、電気自動車と動力電池の技術開発に力を入れ、世界をリードする独自のサプライチェーンを構築しています。 急速な電気自動車の普及により、環境保護や個人生活だけでなく、経済と社会全体にも多くの変化をもたらしました。それでは、中国はどのように電気自動車を発展させたのか? 中国の電気自動車発展のヒミツを!さらに、今後、世界そして日本にどのような影響を与えるか解説していただきます。 今回、この講座を担当するのは、元拓殖大学教授で、現在、本学の国際共同研究センター非常勤研究員である朱炎氏を講師にお迎えいたします。 本講座の定員は100名。 参加費は無料ですが【事前予約制】となっております。 皆さまからのお申込みをお待ちしております。 詳しくは、中国文化講座(第2弾)チラシをご覧ください。 ![]() |
講師氏名 | 朱 炎 | 分 類 | 社会生活/国際交流 |
---|---|---|---|
主催者 | 山梨学院大学孔子学院 | 主催者ホームページ | https://www.ygu.ac.jp/confucius/archives/3605 |
開催場所
|
開催場所名称 | 山梨学院大学66号館孔子学院棟 | 郵便番号 | 400-8575 |
---|---|---|---|
住 所 | 山梨県甲府市酒折2丁目4−5 | 電話番号 | 055-224-1270 |
開催日時
|
開催日 | 【期間】24/07/27〜24/07/27 | 時間 | 13:30 〜 15:00 |
---|
対象者
|
参加対象者 | 制限なし | 定 員 | 100 |
---|---|---|---|
参加可能地域 | (制限はありません) | 備考 |
費用
|
費 用 | 無料 | 有料時の金額等 |
---|
申込
|
申込方法 | 以下の問合せ先から申込できます | ネットからの申込 | 受付していません | ||
---|---|---|---|---|---|
備考 |
電話/FAX/メールにて下記の情報をお知らせください。 @「中国文化講座(7/27)聴講希望」A郵便番号、住所B氏名(年齢)C職業D携帯電話番号E参加人数F同伴者氏名(全員) |
問合せ
|
問合せ先 | 山梨学院大学孔子学院 | メールアドレス | yg-kongzi@c2c.ac.jp |
---|---|---|---|
郵便番号 | 400-8575 | 住 所 | 山梨県甲府市酒折 山梨学院大学 孔子学院事務室 |
電話番号 | 055-224-1270 | FAX番号 | 055-224-1281 |
URL | https://www.ygu.ac.jp/confucius/ | ||
備 考 |
特記事項(配慮情報)
|
手話通訳対応 | 非対応 | 保育サービス対応 | 非対応 | バリアフリー対応 | 非対応 |
---|