やまなしまなびネット 学習機会情報
令和6年度第1回自殺予防講習会「ゲートキーパー講習会」
   講座内容  
  概 要
「不安・生きづらさへの傾聴的対応」
私たちは、病気や老いなどの健康や生活上の不安に直面したとき、自分自身を見失うことがあります。そんな時、思いに耳を傾け共感してくれる人の支えがあれば、いまを生きる力が再び湧いてきます。
ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聴いて、必要な支援につなげ、見守る人です。今回のゲートキーパー講習会では、「不安・生きづらさ」など心の危機にある方へ「よりそう」こと、気持ちを「聴く」ことの理解を深めるとともに、かかわり方などを学びますので、多くの市民の皆様のご参加をお待ちしています。

【持ち物】筆記用具、各自でご持参ください。

  講師氏名   中嶋 彩 氏(公認心理士、臨床心理士)   分 類   社会生活/福祉・保健
  主催者   山梨県傾聴ボランティア連絡協議会   主催者ホームページ

   開催場所  
  開催場所名称   県立青少年センター 第2研修室   郵便番号  
  住 所   甲府市和戸町1303   電話番号   055-237-5311

   開催日時  
  開催日   ◆ 下記の日程で行われます。
25/01/18
  時間   受付開始09:30講演10:00 〜 12:00

   対象者  
  参加対象者   自殺予防やストレスへの対応などに関心のある方、地域づくりやコミュニケーション活動に関心のある方   定 員   約50名
  参加可能地域   (制限はありません)   備考  

   費用  
  費 用   無料   有料時の金額等  

   申込  
  申込方法   以下の問合せ先から申込できます   ネットからの申込   受付していません
  備考   お名前・ご住所・電話番号・所属(職場・団体・グループほか)を、FAX・E-mailで1月8日(水)までにお申込みください。
【FAX】055-282-1005
【E-mail】penpen111@live.jp

   問合せ  
  問合せ先   山梨県傾聴ボランティア連絡協議会   メールアドレス  
  郵便番号     住 所  
  電話番号   090-4443-0991(塩澤)   FAX番号  
  URL  
  備 考  

   特記事項(配慮情報)  
  手話通訳対応   非対応   保育サービス対応   非対応   バリアフリー対応   非対応

ホームへ戻る