やまなしまなびネット 学習機会情報 |
【山梨英和大学】『源氏物語』を読む |
![]() |
||
講座内容
|
概 要 |
---|
『源氏物語』に語られ、ことばによって紡ぎ出された人間の営みは、どのような立場にあろうと時代に即して生きなずみながらも生きるほかはない、そう宿命づけられた魂と思索の軌跡を、いかなる時代においても変わることのない真理として発信し続けてきました。そのような作品を読むということは、各自が、人生の真実を発見し続けていくことに他なりません。音読、現代語訳を施し、解釈を掘り下げ、一緒に作品の意義を考えていきます。(全10回講座) 「玉鬘」巻はあと 4 回ほどで読了。初瀬参詣の折、玉鬘一行は椿市の宿で偶然に右近の一行とめぐり逢い、双方感激の対面をはたします。右近の報告を源氏は喜び、玉鬘を養女として六条院に引き取り花散里に後見を託します。夏の町の西の対に住むこととなった玉鬘は聡明で美しく、源氏は院に出入りの兵部卿宮など好色者どもの心を惑わし楽しむ心づもりを紫の上にあかします。年の暮、女君たちの年齢、容姿、性格を見立てながら、それぞれに相応しい正月用の晴れ着を配ります。そこに源氏の各女君観も垣間見られます。(以上「玉鬘」巻)。以下、「初音」巻(新春)以降、「胡蝶」(春・夏)、「蛍」(夏)、「常夏」(夏)、「篝火」(夏・秋)、「野分」(秋)、「行幸」(冬・春)まで、「生ける仏の御国」と称えられる平安な瑞祥の気あふれる六条院の元日から四季を辿り始め、ヒロイン玉鬘への様々な恋情を絡ませつつ、雅やかな王朝絵巻が
展開されます。 |
講師氏名 | 渡邊 久壽 | 分 類 | 文化・教養/言語・文学 |
---|---|---|---|
主催者 | 山梨英和大学 メイプルカレッジ | 主催者ホームページ | https://www.yamanashi-eiwa.ac.jp/renkei/maple/ |
開催場所
|
開催場所名称 | 山梨英和大学 | 郵便番号 | 4008555 |
---|---|---|---|
住 所 | 山梨県甲府市横根町888 | 電話番号 | 055-223-6034 |
開催日時
|
開催日 |
◆ 下記の日程で行われます。 25/04/08 25/05/13 25/06/10 25/07/29 25/07/29 25/09/30 25/10/14 25/11/11 25/12/09 26/01/13 |
時間 | 13:00 〜 14:30 |
---|
対象者
|
参加対象者 | 一般 | 定 員 | なし |
---|---|---|---|
参加可能地域 | (制限はありません) | 備考 |
費用
|
費 用 | 有料 | 有料時の金額等 |
一 般 15, 000円(全10回講座) |
---|
申込
|
申込方法 | 以下の問合せ先から申込できます | ネットからの申込 | 現在、申し込みを受付中です! |
---|
問合せ
|
問合せ先 | 山梨英和大学 メイプルカレッジ | メールアドレス | extension@yamanashi-eiwa.ac.jp |
---|---|---|---|
郵便番号 | 400-8555 | 住 所 | 甲府市横根町888 |
電話番号 | 055-223-6034 | FAX番号 | 055-223-6025 |
URL | https://www.yamanashi-eiwa.ac.jp/renkei/ | ||
備 考 |
新潮日本古典集成『源氏物語三』(「初音」巻から『源氏物語四』)石田穣二・清水好子校注 新潮社2, 640円(税込) |
特記事項(配慮情報)
|
手話通訳対応 | 非対応 | 保育サービス対応 | 非対応 | バリアフリー対応 | 対応 |
---|