やまなしまなびネット 学習機会情報 |
第83回 清里インタープリテーションセミナー入門編 |
![]() |
||
講座内容
|
概 要 |
---|
約40年前から続く指導者養成講座、今年も開催します。 自然や歴史・文化の魅力や価値を分かりやすく伝える手法として使われている、 「インタープリテーション」の基礎を学ぶセミナーです。 室内での講義だけではなく、清里の大自然をフィールドに、 参加者自身がインタープリテーションを実践するなど、 体験から学ぶことを重視しています。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ●インタープリテーションとは? インタープリテーションとは、「体験や教材を通して、そのものの意味や価値を伝える教育活動(フリーマン チルデン)」です。 単なる知識や情報伝達だけではなく、参加者の興味や関心を引き出しながら、 体験を通して自然の素晴らしさや不思議さへの「気づき」を生み出し、 「人と自然」「人と人」のつながりの大切さを学びます。 ●案内役は「インタープリター」 インタープリターの役割は、目には見えないもののメッセージを 分かりやすく伝える「橋渡し役」。 また同時に体験の中で生まれるコミュニケーションも大切にしています。 皆さんの発見や感動に共感しながら、「人と人とをつなぐ」役割も担っています。 ●私たちが育みたいのは「自然の美しさや素晴らしさを感じる心」 私たちは「自然を見つめる」「自然を感じる」ことを大切にしています。 自然の不思議さ、素晴らしさに気づく感性を育むことは、 自然への興味や関心を持つきっかけとなります。 プログラム体験では、インタープリターと一緒に 自然のメッセージに耳を傾けてみましょう。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ●こんな方におススメ! ・自然が好きな方、自然の中で働きたい方 ・知識だけではなく、その物事の楽しさや面白さを伝えたい方 ・自然、文化または人に関わる活動をしており、そこに活かせるものを探している方 (エコツアー、地域おこし、企業のCSR活動、宿泊施設、教員、看護師、保育者等) ・インタープリテーションや環境教育の基礎を学びたい方、または学び直したい方 ・将来、ビジターセンターや動植物園、地域おこし、教育関係で活動したい方 *1つでも当てはまる方は是非お越しください。 ●インタープリテーションを活かせる分野 インタープリテーションでは、「人と人」「人と自然」「人と地域」 「人と文化」をつなげる際に、目には見えない素晴らしさや不思議さを伝え、 「魅力と人」をつなぐことに活かせます。 様々な分野の方にこのセミナーでヒントを持ち帰っていただければと思っています。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ●過去にはこんな方が参加されました! ・ビジターセンター スタッフ ・自然療法 セラピスト ・動物園 水族館職員 ・保育士 ・地域おこし協力隊 ・大学生・専門学生 ・小学校教諭 ・県庁職員 ・旅行会社職員 etc 自然体験活動の指導をしている方だけでなく、「これから始めたい方」、 ガイド系・教育系などの「伝える活動をしている方」、 様々な仕事で「人前で話す力を高めたい方」など、 幅広い現場で活かせるスキルが身につきます。 ●過去参加者様の応募動機 ・ガイドウォーク等の日常業務に ・エコツアーの企画運営に ・公園のガイドに ・動物園の解説で ・授業に活用したい ・自営業に活用 ●過去参加者様 体験後の感想 ・伝える方法を学ぶだけではなく、自分自身の弱点や売り(セールスポイント)も見え発見がいっぱいありました。 良い仲間に出会えたことに感謝です。 ・参加者さんたちが年代も職種など多用で、お話しの場が沢山あり、学びになりました。 自然の楽しみ方や、感じ方、人と自然をつなぐこと、など沢山のことを学べました。 過去の様子 ⇒https://bit.ly/3lW7cAN (2022年7月) +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ●こんなことが学べます ・インタープリテーションや環境教育の基本的な考え方 ・五感を活かした伝え方 ・体験の「ねらい」を伝えるプログラムデザインの基礎 ・「今ココ」の自然や出合いを楽しむコツ ●清里インタープリターズキャンプ(入門編)で取得できる資格 ※希望される方のみ 『NEALリーダー(自然体験活動指導者)』 ・NEALリーダーを取得すると、様々なフィールドで自然の素晴らしさを 伝えることができるとともに、全国の指導者が集う研修会や交流会に参加でき、 活動団体や専門分野を超えたネットワークづくりや情報交換が可能です。 ・NEALリーダー登録料として、別途5, 000円(学生は3, 000円)頂戴いたします。 ・NEALリーダーを希望される方は、 登録手続き等のため、「7月3日16:00終了」となります。 ・NEAL公式HP https://neal.gr.jp/about.html +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ●「キープ協会」の実績・特徴 キープ協会の環境教育事業は、1983年から約40年の歴史を持つ老舗の自然学校の一つ。 個人・学校・企業・行政などに対し、年間約150団体を超えるプログラムや研修事業を行っている実績があります。 また、フィールドの一部が、「八ヶ岳中信高原国定公園」に指定されているなど、豊かな自然の中で学ぶことができます。 ★キープ協会の自然体験・環境教育プログラムの特徴 ⇒詳しくはコチラ https://www.keep.or.jp/kankyo_educa.html ・清里インタープリテーションセミナーは、環境省「環境教育の人材育成・人材認定等事業」、「体験の機会の場の認定」を受けています。 ★環境教育の人材育成・人材認定等事業 ⇒詳しくはコチラ http://www.env.go.jp/policy/post_96.html ★体験の機会の場 ⇒詳しくはコチラ http://www.env.go.jp/policy/post_57.html +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ●開催概要 ・主 催:公益財団法人キープ協会 ・日程:2025年 4月27日(日)13:00 〜 29日(火・祝)14:00 (2泊3日・宿泊型) ※NEAL資格取得希望の方は29日(火)16:00終了 ・場 所:清泉寮自然学校(公益財団法人キープ協会/山梨県北杜市高根町清里) ・対 象:16歳以上一般 ・定 員:24名 ・料 金:一般:49, 000円 学生:44, 000円 ※NEAL取得の方は別途5, 000円(学生は3, 000円) ・割 引:【早割】4/13(日)までにお申し込みの方:3, 000円引 【会員割】フレンズ・オブ・キープの会員の方:通常料金から10%引 なお、割引の併用はできません。 ・備 考: ・ご宿泊は「男女別相部屋」です。「清泉寮での個室ご宿泊」のご案内も可能です。 ★下記webフォームよりお申込みください。 https://ssl.formman.com/form/pc/wInZVih34CDljoWf/ ★開催2週間前頃に、事前資料をお送りします。 ★個人情報は本プログラムの運営及び、キープ協会からのご連絡を目的に利用します。 ★研修中に撮影した写真は、記録・広報用に使用させて頂きます。 ご都合が悪い方は、事前にお知らせください。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ●講師紹介 <関根 健吾(せきね けんご)> 公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 部長 【その他役職】 帝京科学大学 非常勤講師 帝京学園短期大学 非常勤講師 【プロフィール】 埼玉県入間市出身。大学で専攻した「社会学」、関心のあった「教育」、そして好きな「自然」が結びつき、今の仕事に。 現在は山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンターの管理運営をはじめ、指導者養成事業や企業との協働、教材開発など など…。 幅広く環境教育・インタープリテーションに携わっています。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ●お申込について →下記webフォームよりお申込みください。 https://ssl.formman.com/form/pc/wInZVih34CDljoWf/ +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ●キャンセル規定 ・事前資料がお手元に届いてからキャンセルされる場合は、 下記のキャンセル料をいただきます。 ・やむを得ない事情でキャンセルされる場合には、必ずご連絡ください。 【資料が届いた日〜4/19】事務手数料として1, 000円 【4/20〜4/25】参加費の25% 【前日(4/26)】参加費の50% 【当日(4/27)または無連絡の不参加】参加費の100% +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ●お問合せ先 公益財団法人キープ協会 環境教育事業部(キープ・フォレスターズ・スクール) 〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545 TEL:0551-48-3795 FAX:0551-48-3228 E-mail:forester@keep.or.jp 担当:鈴木
|
講師氏名 | 関根 健吾 | 分 類 | 社会生活/自然・環境 |
---|---|---|---|
主催者 | キープ協会 | 主催者ホームページ | https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_ipc.html#ips83 |
開催場所
|
開催場所名称 | 清泉寮自然学校 | 郵便番号 | 4070301 |
---|---|---|---|
住 所 |
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545 公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 |
電話番号 | 0551-48-3795 |
開催日時
|
開催日 | 【期間】25/04/27〜25/04/29 | 時間 | 13:00 〜 14:00 |
---|
対象者
|
参加対象者 | 16歳以上一般 | 定 員 | 30名(先着順)※最小催行人数 8名 |
---|---|---|---|
参加可能地域 | (制限はありません) | 備考 |
費用
|
費 用 | 有料 | 有料時の金額等 |
一般:49, 000円 学生:44, 000円 ※NEAL取得の方は別途5, 000円(学生は3, 000円) ※割引あり |
---|
申込
|
申込方法 | 送信フォーム | ネットからの申込 | 現在、申し込みを受付中です! | ||
---|---|---|---|---|---|
備考 | https://ssl.formman.com/form/pc/wInZVih34CDljoWf/ |
問合せ
|
問合せ先 | キープ協会 | メールアドレス | forester@keep.or.jp |
---|---|---|---|
郵便番号 | 407-0301 | 住 所 | 北杜市高根町清里3545 |
電話番号 | 0551-48-3795 | FAX番号 | 0551-48-2990 |
URL | |||
備 考 |
特記事項(配慮情報)
|
手話通訳対応 | 非対応 | 保育サービス対応 | 非対応 | バリアフリー対応 | 非対応 |
---|