やまなしまなびネット 学習機会情報
やまなしジュエリーの 歴史をたどる
   講座内容  
  概 要
山梨県内遺跡で発掘された水晶発掘品が、明治以降は「ジュエリー産業」としてどのような発達を遂げたか。今回は3つのパートに分けて解説します。

≪第1部≫ 水晶は道具から装身具へ ― やまなしジュエリーの礎 ―
山梨と呼ばれるはるか昔、紀元前からこの地で水晶は重宝されてきましたが、産業としては200年ほど。1部では江戸後期から県内で興った水晶研磨・彫刻の技術により、明治期以降盛んに作られた水晶髪飾りについて解説します。水晶簪などのハンドリング(現物を手に取って観察)も行います。(講師:若月千佳)


≪第2部≫ 日本の装身具の歴史とやまなしジュエリー
日本におけるジュエリーの歴史と、髪飾りや指輪などのアイテムを解説します。さらに甲府市若松町の芸者がヒットの火付け役となった「水晶指輪」「水晶櫛」の人気にも触れます。(講師:宮坂敦子)


≪第3部≫ 山梨ならではの物流ルート−商い、観光、そしてジュエリーへ−
明治期以降、山梨産ジュエリーは全国へ流通し、昭和初期には輸出品としても飛躍しました。また、観光地・甲府の土産物としても山梨の水晶・瑪瑙ジュエリーは浸透します。その発展を支えた交通網と観光の発展と、山梨ジュエリーの関係をひも解きます(講師:古屋万恵)

【やまなしジュエリー150年研究会とは…】
地場産の水晶から始まる山梨ジュエリーの歴史を調べるゆるやかな研究会で
す。古い資料をひも解いたり、当時を知るジュエリー関係者へインタビュー
を行うなどの活動をしています。



  講師氏名   山梨ジュエリー150年研究会   分 類   文化・教養/その他
  主催者   山梨ジュエリー150年研究会   主催者ホームページ https://yamanashi-jewelry150.my.canva.site/

   開催場所  
  開催場所名称   山梨デザインセンター・コミュニティスペース   郵便番号   400-0031
  住 所   山梨県甲府市丸の内1丁目6番1号(山梨県防災新館2F)   電話番号   055-223-1796

   開催日時  
  開催日   【期間】25/07/10〜25/07/10   時間   10:00 〜 12:00

   対象者  
  参加対象者   山梨の歴史、地場産業、山梨県産水晶、山梨県産ジュエリー、日本の装身具に関心を持つ方   定 員   10名程度
  参加可能地域   (制限はありません)   備考  

   費用  
  費 用   無料   有料時の金額等  

   申込  
  申込方法   送信フォーム   ネットからの申込   受付していません
  備考   https://forms.gle/dpxoAGLZJa5gffRX9

   問合せ  
  問合せ先   やまなしジュエリー150年研究会   メールアドレス   yamanashi.jewelry150@gmail.com
  郵便番号     住 所  
  電話番号   050-7119-7882   FAX番号  
  URL  
  備 考   お問合せはメール(yamanashi.jewelry150@gmail.com)にてお願いします

   特記事項(配慮情報)  
  手話通訳対応   非対応   保育サービス対応   非対応   バリアフリー対応   対応

ホームへ戻る