やまなしまなびネット 学習機会情報 |
野鳥と自然観察のワクワクレッスン 〜自然観察の楽しさを伝える実践講 |
講座内容
|
概 要 |
---|
会 場:山梨県八ヶ岳〜清里(バスで移動します。自家用車でのご参加もOK) 持ち物:飲み物、昼食、歩きやすい靴、筆記用具、雨天時はカッパなど、 (お持ちの方は)双眼鏡・虫眼鏡・図鑑<虫・植物・きのこ・鳥など> ※歩きやすい恰好でお越しください ■内容 未来を担う子供たちに、自然観察の楽しさを伝える為には、大人が存分に、自然に親しみ楽しむ事が大切です。 長年に渡り、環境教育に貢献され続けておられる講師の安西英明氏と、環境教育の聖地と言われ、紅葉の美しい秋の八ヶ岳・清里で、あるがままの自然を伝える術を学びましょう! 自然の豊かさを享受し、次世代に伝えたい方は、どなたでもどうぞ! ※講座対象は、大人向けですが、ご家族でも参加いただける内容です。 ■タイムスケジュール 9:00〜 受付:八ヶ岳自然ヒュッテ(山梨県北杜市高根町長沢) 9:30 開始@身近な⾃然を観察 11:00 ペンション出発==バスにて移動 11:15 清里湖到着A水辺の野鳥と自然観察==バスにて移動 12:00 清里到着(ふれあいセンター前) 昼食(ご持参ください) 13:00 B森林での自然観察(植物のタネの作戦・秋の虫やキノコ探し等) 山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター見学 15:00 C講座 自然観察の楽しみ方・意味・意義及び・まとめ 16:00 終了 ■参加方法 A. 自家用車で参加する バスで移動しますが、自家用車で参加される方は予めコースをお伝えいたします。 B. ご自宅から電車で参加する ご自宅から電車で参加される方は、@ABの始まる前のタイミングで、最寄り駅にお迎えいたします。 (9:15、10:30小淵沢、…予定)終了後は、清里行き循環バスで各自お帰りください。 途中参加可能、事前予約必要 C. 1泊2日のツアーとして参加する ![]() ![]() |
講師氏名 | 安西英明 | 分 類 | 社会生活/自然・環境 |
---|---|---|---|
主催者 | NPO法人ホリスティック空間ぐらっぽろ | 主催者ホームページ | https://space.studiograppolo.com/ |
開催場所
|
開催場所名称 | 八ヶ岳自然ヒュッテ(午前中) | 郵便番号 | 408-0001 |
---|---|---|---|
住 所 | 山梨県北杜市高根町長沢2451-72 | 電話番号 | 080-6538-2224 |
開催日時
|
開催日 |
◆ 下記の日程で行われます。 25/10/26 |
時間 | 09:30 〜 16:30 |
---|
対象者
|
参加対象者 | 小学生〜高校生 ・大人(一般・保護者)※小学生以下は保護者同伴 | 定 員 | 小学生〜高校生 20名、保護者・一般 20名 |
---|---|---|---|
参加可能地域 | (制限はありません) | 備考 |
費用
|
費 用 | 有料 | 有料時の金額等 |
高校生以下 無料 大人(保護者・一般) 1, 000円 |
---|
申込
|
申込方法 | 送信フォーム | ネットからの申込 | 現在、申し込みを受付中です! | ||
---|---|---|---|---|---|
備考 |
https://space.studiograppolo.com/reservation/ |
問合せ
|
問合せ先 | NPO法人ホリスティック空間ぐらっぽろ | メールアドレス | studiograppolo@gmail.com |
---|---|---|---|
郵便番号 | 221-0014 | 住 所 | 神奈川県横浜市神奈川区入江2丁目15‐32 |
電話番号 | 045-878-8381 | FAX番号 | |
URL | https://space.studiograppolo.com/ | ||
備 考 |
特記事項(配慮情報)
|
手話通訳対応 | 非対応 | 保育サービス対応 | 非対応 | バリアフリー対応 | 非対応 |
---|