| やまなしまなびネット 学習機会情報 |
|
昭和100年記念 資料紹介「芥川賞・直木賞でふり返る昭和の文学」 |
|
講座内容
|
| 概 要 |
|---|
|
本年・令和7年は、昭和100年という節目に当たります。これに合わせ、山梨県立文学館閲覧室では、今年度3期に分けてテーマを設け、昭和の文学作品を紹介しています。 第2期となる今回は、「芥川賞・直木賞でふり返る昭和の文学」です。昭和時代の芥川賞・直木賞受賞作の中から、木々高太郎『人生の阿呆』、北杜夫『夜と霧の隅で』、李良枝『由煕』など、山梨県出身・在住・ゆかりの作家の作品を中心に時代を追って紹介し、昭和の文学をふり返ります。 この機会にぜひ文学館に足をお運びいただき、資料を手に取ってご覧ください。 ◇期間 令和7年11月27日(木)〜12月25日(木) ただし、月曜日は休館 ◇時間 平 日 9:00〜19:00 土日祝日 9:00〜18:00 ◇場所 山梨県立文学館 1階 閲覧室(入場無料)
|
| 講師氏名 | 分 類 | 文化・教養/言語・文学 | |
|---|---|---|---|
| 主催者 | 山梨県立文学館 | 主催者ホームページ | https://www.bungakukan.pref.yamanashi.jp/ |
|
開催場所
|
| 開催場所名称 | 山梨県立文学館 1階 閲覧室 | 郵便番号 | 400-0065 |
|---|---|---|---|
| 住 所 | 山梨県甲府市貢川1-5-35 | 電話番号 | 055-235-8080 |
|
開催日時
|
| 開催日 | 【期間】25/11/27〜25/12/25 | 時間 | 【1】 平日09:00 〜 19:00 【2】 土日09:00 〜 18:00 |
|---|
|
対象者
|
| 参加対象者 | すべての皆さま | 定 員 | |
|---|---|---|---|
| 参加可能地域 | (制限はありません) | 備考 |
|
費用
|
| 費 用 | 無料 | 有料時の金額等 |
|---|
|
申込
|
| 申込方法 | 以下の問合せ先から申込できます | ネットからの申込 | 受付していません |
|---|
|
問合せ
|
| 問合せ先 | 山梨県立文学館 | メールアドレス | bungakukan_ymns@pref.yamanashi.lg.jp |
|---|---|---|---|
| 郵便番号 | 400-0065 | 住 所 | 甲府市貢川1−5−35 |
| 電話番号 | 055-235-8080 | FAX番号 | 055-226-9032 |
| URL | |||
| 備 考 | |||
|
特記事項(配慮情報)
|
| 手話通訳対応 | 非対応 | 保育サービス対応 | 非対応 | バリアフリー対応 | 非対応 |
|---|