やまなしまなびネット 学習機会情報 |
生涯学習成果活用講座「みんなの『居場所づくり』〜『地域サロン』運営体験講座〜」 |
![]() |
||
講座内容
|
概 要 |
---|
少子化、高齢化、核家族化など様々な要因によって地域の人と人とのつながりが希薄化し、孤独感や生きづらさ、困難を抱える人が増えている現代社会。 そうした中で、世代や地域を超えていろいろな人と交流し、様々な体験ができる「みんなの居場所」として企画・運営されているのが甲府市の「蓬沢いきいきサロン」です。 本講座では地域サロンのひとつである蓬沢いきいきサロンの代表から、いきいきサロンをはじめとした居場所づくりの必要性と立ち上げ・運用の手法を学ぶとともに、実際の活動を通じて経験とノウハウを実践的に学ぶ機会とします。 ※本講座は座学(第1回又は第2回)と実践(第3回又は第4回)にそれぞれ1回以上参加可能な方が対象です。ご確認の上お申込みください。 ※座学のみの受講は可能ですが、実践のみの参加はできません。 ※座学と実践はそれぞれ受講会場が異なりますのでご注意ください。 ※実践会場は医療機関のため、感染症拡大など状況によっては会場を変更する可能性があります。予めご了承ください。 ※備考欄に受講希望日をご記入の上、お申込みください。 |
講師氏名 | 猪狩裕太氏・理沙氏 (「蓬沢いきいきサロン」 代表) | 分 類 | 社会生活/地域づくり・ボランティア |
---|---|---|---|
主催者 | 山梨県生涯学習推進センター | 主催者ホームページ | https://www.manabi.pref.yamanashi.jp/center/index.jsp |
開催場所
|
開催場所名称 | 山梨県生涯学習推進センター交流室/城東病院でらいとステーション | 郵便番号 | @400-8501/A400-0861 |
---|---|---|---|
住 所 |
@生涯学習推進センター:甲府市丸の内1-6-1 防災新館1F A城東病院:甲府市城東4-13-15 ※A会場は変更になる可能性があります。 |
電話番号 | @055-223-1853 |
開催日時
|
開催日 |
◆ 下記の日程で行われます。 25/11/20 25/11/22 25/11/24 25/11/26 |
時間 | 10:00 〜 12:00 |
---|
対象者
|
参加対象者 | 高校生以上の県民の方で、座学(第1回又は第2回)と実践(第3回又は第4回)にそれぞれ1回以上参加可能な方 | 定 員 | 20名 |
---|---|---|---|
参加可能地域 | (制限はありません) | 備考 |
費用
|
費 用 | 無料 | 有料時の金額等 |
---|
申込
|
申込方法 | 以下の問合せ先から申込できます | ネットからの申込 | 現在、申し込みを受付中です! | ||
---|---|---|---|---|---|
備考 | 電話・メール・HPからお申込みください。 |
問合せ
|
問合せ先 | 山梨県生涯学習推進センター | メールアドレス | llcenter@yamanashi-bunka.or.jp |
---|---|---|---|
郵便番号 | 400-8501 | 住 所 | 山梨県甲府市丸の内1-6-1 山梨県防災新館1階 |
電話番号 | 055-223-1853 | FAX番号 | 055-223-1855 |
URL | |||
備 考 |
※本講座は座学(第1 回又は第2 回) と実践(第3 回又は第4 回) にそれぞれ1 回以上参加可能な方が対象です。ご確認の上お申込みください。 ※座学のみの受講は可能ですが、実践のみの参加はできません。 ※座学と実践はそれぞれ受講会場が異なりますのでご注意ください。 ※実践会場は医療機関のため、感染症拡大など状況によっては会場を変更する可能性があります。予めご了承ください。 ※備考欄に受講希望日をご記入の上、お申込みください。 ◆持ち物:筆記用具(第1回、第2回) 筆記用具、動きやすい服装、室内履き(運動靴等)、タオル、水分補給用の飲み物(第3回、第4回) |
特記事項(配慮情報)
|
手話通訳対応 | 非対応 | 保育サービス対応 | 非対応 | バリアフリー対応 | 対応 |
---|