ページ内へのスキップ用リンクです。
学習機会をさがす
文字サイズ
小
中
大
サイトマップ
センター情報
施設の紹介・お申込み
交流室利用要領
交流室利用の案内
利用申込書
交流室空き状況
事業概要
事業案内
ビデオライブラリー
書籍案内
生涯学習推進センターサポーター
講師募集
市民自主企画講座
U-21チャレンジ講座
学習相談窓口
オンライン講座
“質問”操作マニュアル
オンライン講座視聴拠点団体募集
お問い合わせ先/Facebook・Twitter
このサイトについて
アクセスマップ
山梨県生涯学習推進センター
〒400-8501
山梨県甲府市丸の内1-6-1
山梨県防災新館1階
電話:055-223-1853
FAX:055-223-1855
MAIL:llcenter@yamanashi-bunka.or.jp
休館日
第1・3月曜日(祝日の場合はその翌日)
開館時間
午前9時から午後9時まで
SNS
twitter
facebook
トピックス
5行表示
10行表示
15行表示
20行表示
25行表示
30行表示
12月13日
山梨学講座「山梨の道祖神」受講者募集中!!
12月10日
まなびぃ交流倶楽部「みんなでゴスぺる!!」受講者募集中!
11月24日
U-21チャレンジ講座「子供から大人まで皆に知って欲しい『ウェルビーイング(幸福)』〜スマートフォンとコミュニケーション〜」受講者募集中!
11月21日
令和7年度 市民自主企画講座講師募集中!
11月19日
ビデオセミナー受講者募集中!
一覧表示はこちらから
センター講座情報
【申込締切】生涯学習成果活用講座「手話ボランティアはじめのいっぽ」
申込締切
【申込締切】まなびぃ交流倶楽部「川柳を楽しむ」
申込締切
生涯学習成果活用講座「フレイルサポーターを知ろう」
申込締切
【キャンセル待ち】まなびぃ交流倶楽部「みんなでゴスぺる!!」
冬期7:PCソフト勉強会(Clipchampを使用して動画編集)
冬期4:甲府城(不)完全講座2025
冬期27:粋な小唄・三味線のひき唄の練習をします
【キャンセル待ち】冬期24:見てまねて「楽しい書写(ひらがな)」教室
冬期1:心とからだに合った食べ方を知ってリラックス
山梨学講座「山梨の道祖神」
【キャンセル待ち】冬期20:ヨガ
【キャンセル待ち】冬期38:リラックスできるヨガ
冬期39:自治会でも使えるチラシを作ろう!
冬期10:和布で作る お細工物
冬期8:初心者ポーセラーツ教室
ビデオセミナーA 山梨学講座「山梨の教育史を辿る」第2回:学制の始まり ※令和4年度 ...
ビデオセミナーB 山梨学講座「山梨の教育史を辿る」第3回:教育の戦時色化 ※令和4年 ...
ビデオセミナーC 山梨学講座「山梨の教育史を辿る」第4回:戦時体制下での教育 ※令和 ...
ビデオセミナーD 山梨学講座「甲斐国の陰陽師」 ※令和5年度実施講座
ビデオセミナーE山梨学講座「武田氏と信州諏訪」 ※令和5年度実施講座
【キャンセル待ち】冬期37:気軽に楽しむアロマとハーブのクラフト講座
冬期3:アルトリコーダーでアンサンブルをしませんか?
冬期5:ファシリテーション・対話を体験で学ぼう
冬期6:甲州印伝:ベビーシューズ型バッグチャーム作成
冬期9:タイピングから学ぼう!
冬期11:学校では教えてくれないお金の授業
冬期12:やさしい音色のオカリナを奏でませんか?
冬期13:「ヘタでいいヘタがいい」絵手紙教室 月の会
冬期14:フレイルフットケアを学び、体験しましょう
冬期15:<簡単かわいい>ビーズステッチ講習会
冬期16:TAIKAN(体幹・体感)トレーニング(ビギナー)
冬期17:ホワイトボードミーティング気軽な勉強会
冬期18:みんなのインプロ 2025冬
冬期19:はじめてのクラシックバレエ講座
冬期21:大家から見た不動産投資
冬期22:TAIKAN(体幹・体感)トレーニング(ステップアップ)
冬期23:花のある暮らし講座<プリザーブドフラワー>
冬期25:パッチワーク:市松模様のトートバッグ
冬期26:中国語初級〜発音から簡単な会話まで〜
冬期28:ZUMBA GOLD
冬期29:洋風つまみ細工ーパンジーのコサージュ
冬期30:第69回やまなし相続大学「終活のすゝめ/相続・遺言・成年後見」
冬期31:シニア世代講座「怒り・イライラなどの感情への上手な対処法」
冬期32:自分らしく生きるためのヒントをみつけてみませんか
冬期33:Excel講座
冬期34:ビジネス文書を作ろう!
冬期35:認知症介護の仕事で学んだこと。
冬期36:洋風つまみ細工ー春色のお祝いコサージュ
冬期40:洋風つまみ細工ー冬期初心者向け講座
冬期41:洋風つまみ細工ー菜の花のコサージュ
冬期42:シニア世代講座「頭の体操〜コミュニケーションで脳を柔軟に!〜」
冬期43:思春期の子どもへの関わり方を学ぼう
まなびぃ交流クラブ「障がい者のためのわくわくタイム2024」ニュースポーツ編