イベントカレンダー(検索・一覧)
イベントカレンダー/トップに戻る実施日 | イベント・講座 | 概要 |
---|---|---|
25/04/27 25/05/25 25/06/22 |
春期30:アンティークボタンでアクセサリー作り![]() ![]() <学習機会情報> <文化・教養/諸芸・娯楽> |
※参加希望日を備考欄にご入力ください。 【テーマ】淡い春色のアクセサリー作り【内容】春色のハギレ、リボン、レース、いろいろな形のアンティークボタンを、針を使用し糸で縫い留めていきます。最後にヘアゴム台座とブローチピン台座を接着剤で貼 ... |
25/05/18 25/06/22 25/07/27 25/09/14 |
令和7年度 年間文学講座3「作家と作品」![]() ![]() <学習機会情報> <文化・教養/言語・文学> |
作家や作品について、当館学芸員がわかりやすく解説いたします。第1回 5月18日(日) 中野和子 辻邦生作品の魅力ー「銀杏散りやまず」「西行花伝」を中心に第2回 6月22日(日) 保坂雅子 戦後80年 甲運村に疎開した井伏鱒二第3 ... |
25/06/01 25/06/08 25/06/15 25/06/22 |
春期49:武田史の始まりと終焉、歴史の谷間にかがやく人々![]() ![]() <学習機会情報> <文化・教養/その他> |
第1回:甲斐源氏のルーツ、源義清・清光はどこから来たか?第2回:信玄の重臣、穴山梅雪と徳川家康・水戸藩。第3回:武田勝頼を支えた土屋一族とその後。第4回:信玄の弟・一条信龍の生涯と子孫たち。 |
25/06/22 |
三淵 嘉子の人生と『女性法曹』の歩み![]() ![]() <学習機会情報> <社会生活/教育> |
この講座では日本初の女性弁護士・女性判事・女性裁判所長である三淵嘉子が自身の道をどのように切り拓き、価値観、考え方をもって法律家として何を成し遂げたかその人生をたどっていきます。また、その後の女性進出や活躍について考える機会とします。 |
25/06/22 25/06/29 25/07/06 25/07/13 25/07/20 25/07/27 |
令和7年度 ひとり親家庭等を対象とした 就業支援のためのパソコン講座![]() <学習機会情報> <職業生活/情報・パソコン> |
ひとり親家庭等が就職に繋がり、自立と生活の一層の安定を目的とした講座です。Excel講座日程 全6回(申込締切4/11)(word講座も受講可能です。) |