イベントカレンダー(検索・一覧)

イベントカレンダー/トップに戻る
実施日 イベント・講座 概要
25/06/14
25/09/13
25/11/08
25/12/13
26/02/14
富士山科学カレッジ

<学習機会情報>
<社会生活/自然・環境>

当研究所主催の講座を年間8講座受講して、富士山の自然や人との関わりについて、基礎的知識を学びます。修了者は、富士山カレッジ大学院の受講資格を得ることが出来ます。※申込期間:2/7〜2/28※詳しくは、裏面を良くご覧ください。
25/07/05
25/07/19
25/08/02
25/08/30
25/09/13
25/09/27
25/10/11
25/10/25
25/11/01
25/11/22
25/12/06
25/12/20
一緒にやりませんか! 自力整体

<学習機会情報>
<家庭生活/健康>

ひざ痛、腰痛、肩こり、席追完狭窄症、坐骨神経痛、手、指の痛みやしびれに悩んでいませんか?自力整体は人の手を借りずに、自らの体を治療するボディーワークです。いつでもどこでも手軽にできます。
25/07/12
25/08/09
25/08/23
25/09/13
夏期20:レジンアクセサリー講座
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/衣食住>

レジン液を使ってお好きな色や形を作ることができます。色もイメージ通りになります。オンリーワンの作品を作りませんか♪@キーホルダー、Aネックレス、Bイヤリング、ピアス、Cヘアアク ...
25/07/13
25/08/30
25/09/13
夏期22:ホワイトボードミーティング 気軽な勉強会
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<社会生活/その他>

※必ず参加希望日を備考欄にご入力ください。ホワイトボードを使って楽しく対話しませんか?ファシリテーションスキルが学べます。仕事や地域活動、日常生活など様々な場面で活用できます。ホワイトボードなしでも使える技術なので、一緒に楽しく学びましょう ...
25/08/30
25/09/06
25/09/13
25/10/04
令和7年度 障害者パソコンボランティア養成講習会

<学習機会情報>
<社会生活/福祉・保健>

??パソコンボランティアとは??パソコンや周辺機器の使い方などについて、障害のある方の自宅や身近な場所に行ってサポートする活動を行うボランティアのことです。申込締め切り:令和7年8月23日(土)まで※詳細はチラシをご覧ください。
25/09/13
ディスコダンスを楽しもう!

<学習機会情報>
<スポーツ・レクリエーション/ダンス>

令和7年9月13日(土)9:00受付開始 9:30〜12:00講習会1970年代〜90年代世代、若い時に通ったディスコを、今、この年で、健康作り・仲間作りを目的に楽しく体を動かします。【参加者】福祉事業関係者はもとより、地域サロンなど、福祉 ...
25/09/13
忍法ぶり縄の術〜枝と縄で木登り〜

<学習機会情報>
<スポーツ・レクリエーション/野外活動>

9月13日(土)9時〜12時(8時50分〜受付)小雨決行ぶり縄とは…日本古来の伝統的な木登りの手法です。忍法ぶり縄の術を習得して挑戦状に挑んでみよう!●服装・持ち物:汚れてもよい動きやすい服、靴、軍手、飲み物など
25/09/13
★県産食肉をつかった料理教室@「お父さんといっしょに」
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/衣食住>

県産食肉をつかった料理教室美味しいお肉料理を家族でつくろう!!「トンテキとミートソーススパゲティ」★お父さんといっしょに9月13日(土)各回とも「お子さまと保護者1名」の組合せで参加してください。お子さまは小学生以上ならきょうだいでの参加も ...
25/09/13
秋の松の本手入れ【実習優先講座】

<学習機会情報>
<家庭生活/生活技術>

緑の教室は、緑に関する知識や技術を多くの県民の皆様に学んでいただくための教室です。※各回ごとにお申込みください。第15回緑の教室「秋の松の本手入れ」(松の樹姿・樹勢を保つ手入れ方法を学ぶ)※状況により、開催日・定員・講座の内容等が変更になる ...