イベントカレンダー(検索・一覧)

イベントカレンダー/トップに戻る
実施日 イベント・講座 概要
24/05/11
24/07/06
24/09/07
24/11/02
25/01/11
25/03/01
八ヶ岳文学セミナー ー日本近代文学の世界ー

<学習機会情報>
<文化・教養/言語・文学>

有名だけど読んだことない作品、知られざる名作・・・文学作品をご一緒に読んでみませんか?多くの高校、大学で文学を教えてきた講師が、「学校では教えない」「大人になって分かる」文学の世界をご案内します。 6年目に入った「八ヶ岳文学教室」 ...
25/01/11
25/02/08
25/02/22
25/03/01
冬期7:PCソフト勉強会(Clipchampを使用して動画編集)
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<職業生活/情報・パソコン>

マイクロソフトの無料動画編集ソフトの「Clipchamp」を使用して動画編集を学びます。基本的には、他の講座とは異なり「講義形式」ではなく、受講者が自主的に学ぶ形式で実施しますが、最初のプログラム導入〜基本操作は講義形式とします。基本操作の ...
25/01/12
25/02/08
25/02/22
25/03/01
冬期10:和布で作る お細工物
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/諸芸・娯楽>

ボール紙を布でくるんで、中に鈴を入れてポックリを作ります。玄関に飾っても可愛いですよ。1/12(日)、2/8(土)、3/1(土)13:00〜15:00、2/22(土)10:00〜12:00
25/02/15
25/03/01
25/03/08
25/03/15
25/03/16
【申込締切】まなびぃ交流倶楽部「みんなでゴスぺる!!」
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/音楽>

※定員に達し、キャンセル待ちも多数出ていることから、申込み受付を締切らせていただきました。たくさんのお申込み、誠にありがとうございました。申込受付開始:令和6年12月10日(火)9時〜講座:令和7年2月15日、3月1日、3月8日、3月15日 ...
25/02/22
25/03/01
冬期34:ビジネス文書を作ろう!
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<職業生活/情報・パソコン>

ワードを使用して、ビジネス文書を作成します。書体、表などの機能を初歩からわかりやすく説明し、仕上げていきます。検定試験も受けることが可能です。
25/03/01
映画上映会&トークセッション「夢みる給食」

<学習機会情報>
<家庭生活/衣食住>

ドキュメンタリー映画「夢みる給食」を上映します。みんなで未来の子ども達の事や地球のことをまずは知るところから始めましょう!上映後は、大杉さんを交えたトークセッションを行います。皆様の参加をお待ちしております。
25/03/01
間伐体験と間伐材コースター作り
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<スポーツ・レクリエーション/野外活動>

間伐とは林業にはかかせない作業のひとつで、木を間引くことです。木を根元から切るという、なかなか出来ない体験を是非この機会にしてみませんか?その後は、間伐材を輪切りにしてコースターや花台を作ります。※申込開始は2/1日(土)より
25/03/01
八ヶ岳の環境と文化を学ぶ講座「森とつながる暮らし〜家具屋の森の歩き方〜」

<学習機会情報>
<社会生活/自然・環境>

元家具職人と八ヶ岳のの森を歩いてみませんか?前半は森と暮らしの繋がりを学び、後半は木をナイフで削り、木の道具を作ります。
25/03/01
キノコのほだ木作り

<学習機会情報>
<社会生活/自然・環境>

キノコのほだ木作りキノコって実は栽培ができるんです。キノコの栽培方法を専門スタッフと学びましょう! 日 付 :2025 年 3 月 1 日(土) 時 間 :13:00 〜 15:30  対 象 :小学生 ...
25/03/01
25/03/07
【キャンセル待ち】冬期38:リラックスできるヨガ
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/健康>

※3月1日・3月7日ともに現在キャンセル待ちでの対応となります。ご承知おきの上、お申込みください。※必ず参加希望日を備考欄にご入力ください。ヨガは心身をより良い状態に保ってくれます。体を動かしながら、自分の呼吸・身体・心に意識を向けてみませ ...
25/03/01
25/03/08
25/03/15
精神対話士による ほっと!相談

<学習機会情報>
<家庭生活/健康>

心のケアを必要とする人々に、温かな対話を通じて心の重みを軽くし、生きる希望を見出す精神的支援を行います。心のケア専門職の精神対話士とお話してみませんか?
25/03/01
25/03/08
25/03/15
25/03/22
25/03/29
かるた練習会のおしらせ(3月)

<学習機会情報>
<文化・教養/諸芸・娯楽>

25/03/01
25/03/29
25/04/05
25/04/26
一緒にやりませんか 自力整体

<学習機会情報>
<家庭生活/健康>

自力整体は人の手を借りずに、自らの体を治療するボディーワークです。いつでもどこでも手軽にできます。