イベントカレンダー(検索・一覧)

イベントカレンダー/トップに戻る
実施日 イベント・講座 概要
24/04/20
24/05/18
24/06/15
24/07/20
24/08/17
24/09/21
24/10/19
24/11/16
24/12/21
25/01/18
25/02/15
25/03/15
ボランティアによるお庭の見どころガイド
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/自然科学>

四季折々の博物館のお庭を散策します。
24/05/11
24/07/06
24/09/07
24/11/02
25/01/11
25/03/01
八ヶ岳文学セミナー ー日本近代文学の世界ー

<学習機会情報>
<文化・教養/言語・文学>

有名だけど読んだことない作品、知られざる名作・・・文学作品をご一緒に読んでみませんか?多くの高校、大学で文学を教えてきた講師が、「学校では教えない」「大人になって分かる」文学の世界をご案内します。 6年目に入った「八ヶ岳文学教室」 ...
24/05/12
24/07/07
24/09/01
24/10/27
25/01/12
25/03/02
愛宕山文学セミナー ー日本近代文学の世界ー

<学習機会情報>
<文化・教養/言語・文学>

有名だけど読んだことない作品、知られざる名作・・・文学作品をご一緒に読んでみませんか?多くの高校、大学で文学を教えてきた講師が、「学校では教えない」「大人になって分かる」文学の世界をご案内します。 「愛宕山文学教室」は、今年度より ...
24/05/25
24/07/27
24/09/28
24/11/23
25/01/25
25/03/22
館長トーク
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/美術・書道>

山梨県立博物館館長・守屋正彦による講座です。
24/06/02
24/09/01
24/12/08
25/03/16
令和6年度 館長講座
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/人文・社会科学>

先史考古学を専門とする当館館長高橋龍三郎が、最新の研究成果に基づき縄文時代についてわかりやすく講演する、全4回開催の講座です。第1回 6月2日(日)第2回 9月1日(日) 第3回 12月8日(日)第4回 令和7年3月16日(日) ...
24/09/16
24/10/06
24/12/08
25/03/23
令和6年度 東誠三ピアノレッスン

<学習機会情報>
<文化・教養/音楽>

今年度も東 誠三氏をお迎えしピアノレッスンを行います。令和4年3月23日(日)には成果発表会も開催予定です。レッスン日程は下記をご覧ください。HPもご覧いただけます。
24/09/29
24/10/27
24/12/21
25/01/19
25/02/16
25/03/09
かいぶらり教養セミナー 金田一館長連続講座 「日本語の仕組み」
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/人文・社会科学>

山梨県立図書館の金田一秀穂館長が、県民の文化高揚を図るとともに、当館の生涯学習機能の周知を図るため、自ら企画し、講師を務める連続講座。(全6回)  
24/11/28
24/12/20
25/01/15
25/02/28
25/03/24
甲府歴史講座〜甲府を学ぶ〜(5回シリーズ)

<学習機会情報>
<文化・教養/人文・社会科学>

史跡甲府城跡の歴史をなどをテーマに、甲府の歴史文化、出来事について写真や古文書、考古資料などからまなびます。お申込みは11/14まで往復はがきにてご応募下さい!!
24/11/28
25/01/28
25/02/13
25/03/07
オンライン子育てセミナー

<学習機会情報>
<家庭生活/子育て>

Zoom開催♪ご自身のスマートフォン・パソコンから視聴できます。※詳細は、担当者よりご連絡いたします。2024年11月28日(木)親としてのメンタルヘルス 〜頑張りすぎていませんか?〜2025年1月28日(火)子どもの個性を大切にする 〜子 ...
24/12/07
25/01/18
25/03/08
25/02/05
25/02/17
来て!見て!聞いて!里親相談会

<学習機会情報>
<家庭生活/子育て>

里親相談会は申込不要ですのでお気軽にお近くの会場にお越し下さい。(ZOOMは申込み必要です)里親ってなぁに?詳しく知りたい!里親になりたいけど何をすればいいの?私にもできるの?短期もあるの?
25/01/11
25/02/08
25/02/22
25/03/01
冬期7:PCソフト勉強会(Clipchampを使用して動画編集)
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<職業生活/情報・パソコン>

マイクロソフトの無料動画編集ソフトの「Clipchamp」を使用して動画編集を学びます。基本的には、他の講座とは異なり「講義形式」ではなく、受講者が自主的に学ぶ形式で実施しますが、最初のプログラム導入〜基本操作は講義形式とします。基本操作の ...
25/01/11
25/02/08
25/03/02
冬期6:甲州印伝:ベビーシューズ型バッグチャーム作成
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/諸芸・娯楽>

※必ず参加希望日を備考欄にご入力ください。富士山柄(白紋様)のベビーシューズ型バッグチャームを作成します。鹿革3色(赤・青・水色)からお好きな講座日をお選びください。1月:【赤革】富士山柄×白紋様2月:【青革】富士山柄×白紋様3月:【水色革 ...
25/01/11
25/02/08
25/03/08
冬期5:ファシリテーション・対話を体験で学ぼう
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<社会生活/その他>

ファシリテーションは話し合いや会議を進行するスキルとして知られていますが、お互いを分かり合い尊重する場を共に創ることは、日常の様々な場面で役立ちます。この講座は皆で対話し気づきを共にして互いに学び合います。
25/01/12
25/02/08
25/02/22
25/03/01
冬期10:和布で作る お細工物
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/諸芸・娯楽>

ボール紙を布でくるんで、中に鈴を入れてポックリを作ります。玄関に飾っても可愛いですよ。1/12(日)、2/8(土)、3/1(土)13:00〜15:00、2/22(土)10:00〜12:00
25/01/16
25/02/06
25/03/06
冬期16:TAIKAN(体幹・体感)トレーニング(ビギナー)
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/健康>

※必ず参加希望日を備考欄にご入力ください。カラダの奥深くに眠るTAIKANの為に♡自分体験と本来ある自分の身体を知ってみませんか?初めてOK!無理なく運動をしてみよう。空いた時間を有効活用。おやっ?と思ったら一度チャレンジ!
25/01/16
25/02/09
25/02/27
25/03/09
冬期15:<簡単かわいい>ビーズステッチ講習会
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/諸芸・娯楽>

※必ず参加希望日を備考欄にご入力ください。季節やイベントに合わせた作品を作ります。第1回:気軽に着けられるロングネックレス ※申込締切:1/13(月)まで第2回:ポップなハートモチーフアクセサリー ※申込締切:2/6(木)まで第3回:ハレ ...
25/01/17
25/02/14
25/03/07
冬期17:ホワイトボードミーティング気軽な勉強会
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<社会生活/その他>

※必ず参加希望日を備考欄にご入力ください。ホワイトボードを使って楽しく対話しませんか?ファシリテーションスキルが学べます。仕事や地域活動、日常生活など様々な場面で活用できます。ホワイトボードなしでも使える技術なので、一緒に楽しく学びましょう ...
25/01/18
25/02/15
25/03/09
聞いてみたい!里親ってなんだろう

<学習機会情報>
<家庭生活/子育て>

子どものための新しい里親 養育制度をお伝えしています。ぜひお越しください。「里親になりたい」「里親を知りたい」方はお気軽にお問い合わせください。
25/01/19
25/02/09
25/03/09
冬期18:みんなのインプロ 2025冬
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/その他>

※必ず参加希望日を備考欄にご入力ください。インプロ(即興劇)を学ぶことの良さは、予期せぬ事態でパニックにならず楽しみながら最善の対処法や新たな価値観、工夫を得ること。それに何と言っても最大の面白さは「いつもとは違う自分を発見できること」です ...
25/01/24
25/02/12
25/03/30
学芸員による 近代人物館ギャラリートーク
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/美術・書道>

「江戸から明治へー転換期を生きた人々ー」の展示内容について、山梨県立博物館の近代史担当、小畑 茂雄 学芸員が解説します。お話を聞きながら展示資料をご覧いただき内容をより深く学んでいただけます。
25/01/28
25/02/18
25/03/04
冬期21:大家から見た不動産投資
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/衣食住>

これから不動産投資を始めようと考えている人を対象にメリットやデメリットなど、最後は質疑応答を行い、わかる範囲でお答えします。なお、物件等や不動産の紹介はいたしません。
25/01/30
25/03/12
冬期22:TAIKAN(体幹・体感)トレーニング(ステップアップ)
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/健康>

※必ず参加希望日を備考欄にご入力ください。カラダの奥深くに眠るTAIKANの為に♡自分体験と本来ある自分の身体を知ってみませんか?初めてOK!無理なく運動をしてみよう。空いた時間を有効活用。おやっ?と思ったら一度チャレンジ!
25/02/05
25/02/19
25/03/05
25/03/19
健康シニア社交ダンス講習会(心と体と脳の健康維持を)
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/健康>

60歳以上のシニアの方を対象にした「心」と「体」と「脳」の健康維持を目標とした健康社交ダンス講習会。社交ダンスは、相手と組みながら、音楽を聴き、リズムやテンポ、相手の動きを感じ、調和しつつ、ステップをつないでいきます。音楽に合わせてステップ ...
25/02/07
25/02/14
25/02/28
25/03/07
冬期26:中国語初級〜発音から簡単な会話まで〜
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/言語・文学>

第1回:四声の高さと母音の発音第2回:子音の発音、単語を使った発音練習第3回:あいさつ、自己紹介第4回:かんたんな会話
25/02/09
25/02/23
25/03/02
冬期27:粋な小唄・三味線のひき唄の練習をします
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/音楽>

1回目:30秒ほどの短い唄と、三味線の基礎の練習をします。曲名「指を切らせて」2回目:「指を切らせて」のひき唄の練習です。3回目:「指を切らせて」の総練習。※申込締切:2/6日(木)※三味線をお持ちでない方はレンタル致します。
25/02/15
25/03/01
25/03/08
25/03/15
25/03/16
【キャンセル待ち】まなびぃ交流倶楽部「みんなでゴスぺる!!」
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/音楽>

※現在キャンセル待ち対応となっております。ご承知おきの上、お申込みください。申込受付開始:令和6年12月10日(火)9時〜講座:令和7年2月15日、3月1日、3月8日、3月15日(すべて土曜日)14:30〜16:00場所:甲斐市双葉ふれあい ...
25/02/22
25/03/01
冬期34:ビジネス文書を作ろう!
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<職業生活/情報・パソコン>

ワードを使用して、ビジネス文書を作成します。書体、表などの機能を初歩からわかりやすく説明し、仕上げていきます。検定試験も受けることが可能です。
25/02/22
25/03/08
冬期35:認知症介護の仕事で学んだこと。
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/介護>

※必ず参加希望日を備考欄にご入力ください。仕事をして得たこと学んだことを事例を話して伝えてゆきます。近況、諸問題など。※介護上級者向けの内容ではありません。
25/02/23
25/03/02
冬期36:洋風つまみ細工ー春色のお祝いコサージュ
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/諸芸・娯楽>

※必ず参加希望日を備考欄にご入力ください。3種類(丸つまみ・剣先つまみ・バラ)のつまみ細工を作り、お祝い事用にコサージュにします。つまみ細工の他にレース・リボンも使用。※制作キットを使用して時間内で完成します。※2回とも講座内容は同じです。 ...
25/03/01
キノコのほだ木作り

<学習機会情報>
<社会生活/自然・環境>

キノコのほだ木作りキノコって実は栽培ができるんです。キノコの栽培方法を専門スタッフと学びましょう! 日 付 :2025 年 3 月 1 日(土) 時 間 :13:00 〜 15:30  対 象 :小学生 ...
25/03/01
25/03/07
【キャンセル待ち】冬期38:リラックスできるヨガ
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/健康>

※3月1日・3月7日ともに現在キャンセル待ちでの対応となります。ご承知おきの上、お申込みください。※必ず参加希望日を備考欄にご入力ください。ヨガは心身をより良い状態に保ってくれます。体を動かしながら、自分の呼吸・身体・心に意識を向けてみませ ...
25/03/02
炭を焼く集い
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/自然科学>

炭焼きを体験し、炭について学ぶ教室です松ぼっくり、スギやマツ、ツバキの葉などの飾り炭をつくります焼き芋もあります(中学生以下は保護者同伴でご参加ください)
25/03/02
★チャレンジ博物館12「縄文風陶器づくりにチャレンジ」
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/人文・社会科学>

小中学生と保護者を対象としたものづくり教室〜チャレンジ博物館〜の12回目です。陶器粘土を使って普段使える縄文風の陶器を作ります。受付開始:2月2日(日)〜※ 時間等詳細については開催1か月前頃よりHPに掲載いたします。
25/03/04
コミュニケーション力向上講座 「ぴゅあ総合」×「やまなし・しごと・プラザ」コラボセミナー
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/衣食住>

コミュニケーション力を学んで、新しい環境に飛び込む準備をしましょう。
25/03/08
森林セラピー(春を感じる森林セラピー)
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<スポーツ・レクリエーション/野外活動>

<span style="font-size:12.0pt;font-family:"MS 明朝",serif;
mso-ascii-font-family:Century;mso-ascii-theme-font:minor-latin ...
25/03/08
ものづくり教室 原始古代の技に学ぶ11「古代遺物の石けん作り」
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/人文・社会科学>

16歳以上の一般を対象としたものづくり教室〜原始古代の技に学ぶ〜の11回目です。古代の権力者の威信材であった銅鏡、勾玉など、古代の遺物を象った石けんを作ります。受付開始:2月8日(土)〜※ 時間・参加費等詳細については開催1か月前頃よりH ...
25/03/09
冬期39:自治会でも使えるチラシを作ろう!
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<職業生活/情報・パソコン>

ワードを使い、チラシを作成します。図形や画像を用いて、自治会の回覧版でも使える誰でも目を引くチラシを作ります。初歩から行いますので、奮って参加ください。検定試験も受けることができます。
25/03/09
冬期40:洋風つまみ細工ー冬期初心者向け講座
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/諸芸・娯楽>

冬期のふりかえり講座となります。初心者の方でも制作キットを使い時間内で完成します。内容は「菜の花」「パンジー」など。※制作キットにて1作品、2時間で制作します。※制作キットは当日選んでいただきます。キットにはそれぞれ数に限りがあります。
25/03/09
春まつり

<学習機会情報>
<文化・教養/人文・社会科学>

原始古代にちなんだイベントを開催いたします。当日はどなたでも博物館の入館無料となりますので、ぜひお越しください。時間等詳細については決定次第HPに掲載いたします。
25/03/11
冬期41:洋風つまみ細工ー菜の花のコサージュ
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/諸芸・娯楽>

早春に黄色のお花「菜の花」をつまみ細工で制作します。初心者の方でも制作キットを使い時間内で完成します。※制作キットにて1作品、2時間で制作します。
25/03/12
冬期42:シニア世代講座「頭の体操〜コミュニケーションで脳を柔軟に!〜」
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/健康>

シニア世代から「最近、頑固になって困っている、柔軟な思考や幅広い視野を取り戻したい」と相談を受けることが多いです。この講座では、シニア世代が、コミュケーションを取ることで、柔軟な思考や幅広い視野になれるトレーニングをお伝えします。また、参加 ...
25/03/12
冬期43:思春期の子どもへの関わり方を学ぼう
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/子育て>

思春期の子どもへの関わり方にご苦労されている方からの相談が多いです。また、3月〜4月は、環境変化(進学・進級など)に困難さを抱えながらも頑張っていた子どもとご家族が、いよいよ限界になってしまう時期です。この講座では、思春期の子どもの特徴とコ ...
25/03/14
25/03/15
25/03/21
25/03/22
早川ジオプラン 大地の境目をめぐる!
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/自然科学>

【3/14〜15、3/21〜3/22】早川ジオプラン 大地の境目をめぐる!2025/03/14 15:09 New! カテゴリー:自然体験, ファミリー向け, 大人向け, 日帰り体験, ...
25/03/15
重要文化財 富岡家住宅 記念講演会と特別公開

<学習機会情報>
<文化・教養/その他>

「富岡住宅」は 令和4年12月12日に重要文化財に指定されました。富岡氏研究家の記念講演と特別公開を開催致します。皆様、どうぞご参加ください!
25/03/15
野鳥調査体験

<学習機会情報>
<社会生活/自然・環境>

野鳥調査体験エコパで毎月行なっている野鳥調査体験。いったいどんなことをしているの?専門スタッフが鳥の生態や調査について解説いたします。 日 付 :2025年 3 月 15 日(土) 時 間 :8:30 〜 11:00 ...
25/03/17
第59回藤村学校 朗読

<学習機会情報>
<文化・教養/その他>

甲府市出身のお笑いの王様 浅草の喜劇王「清水 金一」のこと❝シミキン❞て?シミキンについて、歌手の加藤礼子さんと藤村記念館運営協議会の植松さん、棒原さんが紹介します。皆様、どうぞご参加ください!
25/03/23
森林セラピー(春の訪れ! ワクワク森林セラピー)
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<スポーツ・レクリエーション/野外活動>

<span style="font-size:12.0pt;font-family:"MS 明朝",serif;
mso-ascii-font-family:Century;mso-ascii-theme-font:minor-latin ...
25/03/23
【森づくりワークショップ】植樹祭

<学習機会情報>
<スポーツ・レクリエーション/野外活動>

【持ち物】昼食/飲み物/かま/マイ箸/マイ椀(豚汁を提供します)(かま:貸出希望の方は事前に申込み)長靴(ヘビ対策)/長袖/長ズボン/虫よけ/作業手袋/防寒着/着替え(汗をかいたら夕方の冷え込みで風邪をひきます。)【会場】場所が異なります。 ...