イベントカレンダー(検索・一覧)
イベントカレンダー/トップに戻る実施日 | イベント・講座 | 概要 |
---|---|---|
25/06/01 25/06/29 25/09/23 25/10/19 |
カヌーから見よう!!水辺の自然、そして富士山![]() <学習機会情報> <スポーツ・レクリエーション/野外活動> |
普段見ている風景とはまた違う、そんな驚きに出会えるかな?カヌーから眺める自然や水辺の動植物、そして富士山。上陸地点での体験も楽しみながら、山中湖の自然に触れてみよう!!※体調が悪い場合は参加をお控えください。※小雨決行、悪天中止。 |
25/09/27 25/10/19 |
【体験講座キャンセル待ち】生涯楽習講座「きのこと地域の自然」![]() ![]() <学習機会情報> <家庭生活/衣食住> |
※第2回の体験講座は、現在キャンセル待ちとなりました。ご了承の上お申込み下さい。第1回につきましては、受講可能です。※こちらの講座は第1回が座学、第2回が体験講座です。※備考欄に第1回、第2回参加の有無と、座学の受講場所をご明記ください。( ... |
25/10/02 25/10/09 25/10/19 |
秋期6:甲斐国志を創った男・内藤清右衛門、禹昌(うしょう)の謎を解く![]() ![]() <学習機会情報> <文化・教養/人文・社会科学> |
※備考欄に受講希望日を入力してください。甲斐国志(山梨県の歴史・郷土誌)は、江戸時代後期に3人の研究者により創られた。その編集長たる内藤清右衛門の足跡を訪ねる。第1回 辺境の武田武士団・九一色衆と内藤一族。第2回 甲斐国志と内藤清右衛門昌の ... |
25/10/19 |
CAPおとなワークショップ―子どもへの暴力防止プログラム―![]() <学習機会情報> <社会生活/教育> |
こどもが安心して育つためおとなができることワークショップの内容・CAPってなに?・子どもの権利って・子どもワークショップを体験しよう(参加人数等により内容を変更する場合があります)※詳しくはチラシをご覧ください。 |
25/10/19 |
秋のふれあいまつり![]() <学習機会情報> <文化・教養/人文・社会科学> |
「ふれあいまつり」は親子で楽しめる曽根丘陵公園の秋の恒例イベントです。様々な古代体験のできるイベントを用意して開催します。初秋の風土記の丘で、家族一緒にプチ古代体験をしてみませんか。(主催:曽根丘陵公園指定管理者)※ 詳細については決定次 ... |
25/10/19 25/11/03 25/11/20 |
ギャラリートーク![]() ![]() <学習機会情報> <文化・教養/人文・社会科学> |
第42回特別展「PAPUA×JOMON 縄文文化の謎を考える−パプアニューギニアの民族誌ー」の開催にあわせ、当館職員による展示室内でのギャラリートークを行います。10月19日(日)、11月3日(月・祝)、11月20日(木・ ... |
25/10/19 25/11/16 25/12/21 |
【第2回・第3回キャンセル待ち】秋期26:みんなのインプロ 2025秋![]() ![]() <学習機会情報> <文化・教養/諸芸・娯楽> |
こちらの講座は第2.第3回がキャンセル待ちとなりました。※備考欄に受講希望日を入力してください。 インプロ(即興劇)を学ぶ事の良さは、予期せぬ事態でパニックにならず楽しみながら最善の対処法や新たな価値観、工夫を得ること。それに何と言っても最 ... |
25/10/19 25/11/16 25/12/21 |
秋期27:洋風つまみ細工−初心者向け・応用編![]() ![]() <学習機会情報> <家庭生活/衣食住> |
※備考欄に受講希望日を入力してください。 布を一重・二重のつまみ細工を制作して組み合わせてアレンジします。復習として参加も可能。10月:丸つまみタイプ11月:剣先タイプ12月:丸・剣先つまみ単発、連続での参加可能。※制作キットにて2時間で制 ... |