イベントカレンダー(検索・一覧)
イベントカレンダー/トップに戻る実施日 | イベント・講座 | 概要 |
---|---|---|
24/04/20 24/05/18 24/06/15 24/07/20 24/08/17 24/09/21 24/10/19 24/11/16 24/12/21 25/01/18 25/02/15 25/03/15 |
ボランティアによるお庭の見どころガイド キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/自然科学> |
四季折々の博物館のお庭を散策します。 |
24/04/21 24/08/11 24/09/22 25/02/16 |
2024 常永川・釜無川合流地の自然観察会 川原の四季 <学習機会情報> <社会生活/自然・環境> |
第1回 雑草博士入門〜草花のひみつ〜(全4回の1回目)10:00〜12:00 |
24/04/27 24/06/22 24/08/24 24/10/26 25/02/22 |
かいじあむ古文書講座 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/人文・社会科学> |
はじめて古文書を読む方を対象とした、古文書(崩し字)解読の講座です。 |
24/05/21 24/05/28 24/06/04 24/07/19 24/07/23 24/07/26 24/09/07 24/09/10 24/09/12 24/09/17 24/09/19 24/10/20 24/10/27 24/12/14 25/02/25 |
山梨学院短期大学2024年度公開講座(全19回) キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <社会生活/教育> |
本学、地域連携研究センター主催の「公開講座」です。2024年度は年間19回実施します。1回ごとの参加が可能の講座です。お気軽にご参加ください。 |
24/07/07 24/08/11 24/10/05 24/12/07 25/02/01 |
甲府城が大好きな私たちと歩く、城・城下町さんぽ2024 <学習機会情報> <文化・教養/その他> |
雨天延期※予備日に開催します。詳細はチラシをご覧ください。 |
24/09/29 24/10/27 24/12/21 25/01/19 25/02/16 25/03/09 |
かいぶらり教養セミナー 金田一館長連続講座 「日本語の仕組み」 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/人文・社会科学> |
山梨県立図書館の金田一秀穂館長が、県民の文化高揚を図るとともに、当館の生涯学習機能の周知を図るため、自ら企画し、講師を務める連続講座。(全6回) |
24/11/28 24/12/20 25/01/15 25/02/28 25/03/24 |
甲府歴史講座〜甲府を学ぶ〜(5回シリーズ) <学習機会情報> <文化・教養/人文・社会科学> |
史跡甲府城跡の歴史をなどをテーマに、甲府の歴史文化、出来事について写真や古文書、考古資料などからまなびます。お申込みは11/14まで往復はがきにてご応募下さい!! |
24/11/28 25/01/28 25/02/13 25/03/07 |
オンライン子育てセミナー <学習機会情報> <家庭生活/子育て> |
Zoom開催♪ご自身のスマートフォン・パソコンから視聴できます。※詳細は、担当者よりご連絡いたします。2024年11月28日(木)親としてのメンタルヘルス 〜頑張りすぎていませんか?〜2025年1月28日(火)子どもの個性を大切にする 〜子 ... |
24/12/07 25/01/18 25/03/08 25/02/05 25/02/17 |
来て!見て!聞いて!里親相談会 <学習機会情報> <家庭生活/子育て> |
里親相談会は申込不要ですのでお気軽にお近くの会場にお越し下さい。(ZOOMは申込み必要です)里親ってなぁに?詳しく知りたい!里親になりたいけど何をすればいいの?私にもできるの?短期もあるの? |
24/12/16 25/01/20 25/02/17 |
【山梨英和大学】西洋美術に親しむ鑑賞の実践 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/言語・文学> |
美術史は作品が制作された当時の歴史的背景や社会状況とも深く関わっています。国の体制や権力と美術の関係、交易や戦争など他者と関わることで起こる異文化受容と美術の関係、女性やマイノリティ−と美術の関係など、いくつかのポイント ... |
25/01/10 25/01/31 25/02/14 25/02/28 |
冬期3:アルトリコーダーでアンサンブルをしませんか? キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/音楽> |
小学生の縦笛よりも少し大きいアルトリコーダーでアンサンブルを楽しみましょう。運指やタンギング・息の使い方など丁寧に練習します。4回の練習で1〜2曲吹けるようにしましょう。※新たにご購入される方は、指定はありませんが、「全音G-1A Bres ... |
25/01/11 25/01/18 25/02/01 |
ものづくり教室 原始古代の技に学ぶ9「縄文土器作り」 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/人文・社会科学> |
16歳以上の方を対象としたものづくり教室〜原始古代の技に学ぶ〜の9回目です。山梨は縄文王国とも呼ばれ、芸術的な縄文土器をはじめとする縄文時代の遺物が豊富に発掘されています。それら本物の土器や図面などを参考にしながら、作品を製作します。製作 ... |
25/01/11 25/01/18 25/02/08 25/02/22 |
冬期4:甲府城(不)完全講座2025 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/その他> |
甲府城に関する広範でマニアックな内容をディープにお話します。・内容例の一部城郭一般の基礎知識・立地・歴史・石垣・門・櫓・天守・かつて城内にあった碑・関連人物・エピソード 等々(内容は変更する場合があります)※1/18(土)の講座のみ午前10 ... |
25/01/11 25/02/08 25/02/22 |
冬期8:初心者ポーセラーツ教室 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/諸芸・娯楽> |
※必ず参加希望日を備考欄にご入力ください。真っ白な磁器にシールのような転写紙を貼って、窯で焼いて・・・世界でひとつだけの食器等を作ります。1回目は、マグカップを作る予定です。2回目以降も、簡単に楽しく作れるものを考えていきます♪※申込締切: ... |
25/01/11 25/02/08 25/02/22 25/03/01 |
冬期7:PCソフト勉強会(Clipchampを使用して動画編集) キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <職業生活/情報・パソコン> |
マイクロソフトの無料動画編集ソフトの「Clipchamp」を使用して動画編集を学びます。基本的には、他の講座とは異なり「講義形式」ではなく、受講者が自主的に学ぶ形式で実施しますが、最初のプログラム導入〜基本操作は講義形式とします。基本操作の ... |
25/01/11 25/02/08 25/03/02 |
冬期6:甲州印伝:ベビーシューズ型バッグチャーム作成 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/諸芸・娯楽> |
※必ず参加希望日を備考欄にご入力ください。富士山柄(白紋様)のベビーシューズ型バッグチャームを作成します。鹿革3色(赤・青・水色)からお好きな講座日をお選びください。1月:【赤革】富士山柄×白紋様2月:【青革】富士山柄×白紋様3月:【水色革 ... |
25/01/11 25/02/08 25/03/08 |
冬期5:ファシリテーション・対話を体験で学ぼう キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <社会生活/その他> |
ファシリテーションは話し合いや会議を進行するスキルとして知られていますが、お互いを分かり合い尊重する場を共に創ることは、日常の様々な場面で役立ちます。この講座は皆で対話し気づきを共にして互いに学び合います。 |
25/01/12 25/02/02 |
★チャレンジ博物館10 「縄文土器をつくって焼き上げよう」 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/人文・社会科学> |
小中学生と保護者を対象としたものづくり教室〜チャレンジ博物館〜の10回目です。今回は、県内から出土した本物の土器を見ながら、それらを真似て縄文土器を作り、充分に乾燥させたのち野焼きをして完成させます。2回連続開催のイベントなので、2回とも ... |
25/01/12 25/02/08 25/02/22 25/03/01 |
冬期10:和布で作る お細工物 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/諸芸・娯楽> |
ボール紙を布でくるんで、中に鈴を入れてポックリを作ります。玄関に飾っても可愛いですよ。1/12(日)、2/8(土)、3/1(土)13:00〜15:00、2/22(土)10:00〜12:00 |
25/01/13 25/02/24 |
冬期11:学校では教えてくれないお金の授業 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <家庭生活/消費> |
※必ず参加希望日と時間帯を備考欄にご入力ください。第1回:お金の流れを変える!賢い節約入門第2回:お金を働かせる!ゼロから学ぶ投資入門第3回:知らないと損!ふるさと納税、格安スマホ、保険などの豆知識第4回:物価高を乗り切るお金の貯め方、使い ... |
25/01/14 25/01/28 25/02/04 25/02/18 |
冬期12:やさしい音色のオカリナを奏でませんか? キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/音楽> |
初めての方も楽しめるようゆっくり練習します。楽器の持ち方・息の出し方・音階やタンギングなど丁寧に練習して、4回の練習で1〜2曲吹けるようにしましょう。※新たにご購入される方は、「night by noble アルトC調ブラックラバー」(商品 ... |
25/01/16 25/01/21 25/01/23 25/01/28 25/01/30 25/02/04 |
業務改善手法 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <職業生活/その他> |
|
25/01/16 25/02/06 25/03/06 |
冬期16:TAIKAN(体幹・体感)トレーニング(ビギナー) キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <家庭生活/健康> |
※必ず参加希望日を備考欄にご入力ください。カラダの奥深くに眠るTAIKANの為に♡自分体験と本来ある自分の身体を知ってみませんか?初めてOK!無理なく運動をしてみよう。空いた時間を有効活用。おやっ?と思ったら一度チャレンジ! |
25/01/16 25/02/09 25/02/27 25/03/09 |
冬期15:<簡単かわいい>ビーズステッチ講習会 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/諸芸・娯楽> |
※必ず参加希望日を備考欄にご入力ください。季節やイベントに合わせた作品を作ります。第1回:気軽に着けられるロングネックレス ※申込締切:1/13(月)まで第2回:ポップなハートモチーフアクセサリー ※申込締切:2/6(木)まで第3回:ハレ ... |
25/01/17 25/02/14 25/03/07 |
冬期17:ホワイトボードミーティング気軽な勉強会 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <社会生活/その他> |
※必ず参加希望日を備考欄にご入力ください。ホワイトボードを使って楽しく対話しませんか?ファシリテーションスキルが学べます。仕事や地域活動、日常生活など様々な場面で活用できます。ホワイトボードなしでも使える技術なので、一緒に楽しく学びましょう ... |
25/01/18 25/02/15 25/03/09 |
聞いてみたい!里親ってなんだろう <学習機会情報> <家庭生活/子育て> |
子どものための新しい里親 養育制度をお伝えしています。ぜひお越しください。「里親になりたい」「里親を知りたい」方はお気軽にお問い合わせください。 |
25/01/19 25/02/02 |
冬期19:はじめてのクラシックバレエ講座 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <スポーツ・レクリエーション/ダンス> |
初心者の方大歓迎です!まずは姿勢や動きの基本から優しく丁寧に指導します。小学1年生のお子様から健康増進、美容目的の大人の方まで是非お待ちしています! |
25/01/19 25/02/02 25/02/09 |
【申込締切】まなびぃ交流倶楽部「川柳を楽しむ」 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/言語・文学> |
※申込締切 |
25/01/19 25/02/09 25/03/09 |
冬期18:みんなのインプロ 2025冬 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/その他> |
※必ず参加希望日を備考欄にご入力ください。インプロ(即興劇)を学ぶことの良さは、予期せぬ事態でパニックにならず楽しみながら最善の対処法や新たな価値観、工夫を得ること。それに何と言っても最大の面白さは「いつもとは違う自分を発見できること」です ... |
25/01/23 25/01/30 25/02/06 25/02/13 |
【申込締切】生涯学習成果活用講座「手話ボランティアはじめのいっぽ」 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <社会生活/地域づくり・ボランティア> |
※申込締切 |
25/01/23 25/02/13 25/02/27 |
【キャンセル待ち】冬期20:ヨガ キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <家庭生活/健康> |
※この講座は現在キャンセル待ち対応となっております。お申し込みをされる場合はあらかじめご了承ください。足先から、頭部まで、ゆっくりと深呼吸をしながら、全身を、伸ばし、ほぐして行きます。呼吸と、ポーズ(アーサナ)で、今日一日の疲れを、癒やして ... |
25/01/24 25/02/12 25/03/30 |
学芸員による 近代人物館ギャラリートーク キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/美術・書道> |
「江戸から明治へー転換期を生きた人々ー」の展示内容について、山梨県立博物館の近代史担当、小畑 茂雄 学芸員が解説します。お話を聞きながら展示資料をご覧いただき内容をより深く学んでいただけます。 |
25/01/28 25/02/18 25/03/04 |
冬期21:大家から見た不動産投資 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <家庭生活/衣食住> |
これから不動産投資を始めようと考えている人を対象にメリットやデメリットなど、最後は質疑応答を行い、わかる範囲でお答えします。なお、物件等や不動産の紹介はいたしません。 |
25/02/01 |
ぴゅあ名画座「ココ・シャネル 時代と闘った女」上映会 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <社会生活/男女共同参画> |
参加ご希望の方は、次のいずれかの方法で必ず事前にお申込みください。■お電話…お申し込みの際、お名前・お住まいの市町村・電話番号・託児の有無をお知らせください。0556−64−8012(8:30〜17:30 ... |
25/02/01 |
冬の野鳥観察会 <学習機会情報> <社会生活/自然・環境> |
冬の野鳥観察会 スタッフと一緒にエコパ伊奈ヶ湖で冬の間だけやってくる鳥たちを観察してみませんか? 日 付 :2025 年 2 月 1 日(土) 時 間 :8:30 〜 11:00 対 象 :小学3年生 ... |
25/02/01 |
巣箱作り教室 <学習機会情報> <社会生活/自然・環境> |
巣箱作り教室春に子育てを迎える小鳥たちのために、巣箱を作りませんか?小鳥たちの住みやすい環境をみんなでつくろう! 日 付 :2025 年 1月 25 日(土) 時 間 :9:30 〜 12:00 対 ... |
25/02/01 25/02/09 |
冬期23:花のある暮らし講座<プリザーブドフラワー> キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/その他> |
※必ず参加希望日を備考欄にご入力ください。プリザーブドフラワーのバラやカーネーション・かすみ草などを使って、小さなカップ型の花器にアレンジします。カップの色に合わせて、やさしいピンク系でまとめます。※2回とも講座内容は同じです。ご都合の良い ... |
25/02/02 |
春の庭木の手入れ <学習機会情報> <家庭生活/生活技術> |
緑の教室は、緑に関する知識や技術を多くの県民の皆様に学んでいただくための教室です。※各回ごとにお申込み下さい。第32回緑の教室「春の庭木の手入れ」(春の芽吹き前の基礎剪定について学ぶ)※状況により、開催日・定員・講座の内容等が変更になる場合 ... |
25/02/02 |
タリータウン ミュージカル講座B「日本語ミュージカルの現状」 <学習機会情報> <文化・教養/その他> |
「ミュージカル」に対する知的好奇心を抑えられない皆様に贈る様々なテーマでミュージカルを紐解き、作品の予習もできちゃう連続講座※単発の講座受講も可能です(各回の内容には連続性があります)。※座学形式です。第3回「日本語ミュージカルの現状」20 ... |
25/02/02 |
きのこ植菌体験 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/自然科学> |
森の恵み、きのこの菌を原木に植菌し、持ち帰り家で育てて収穫を楽しむ体験教室です。(中学生以下は保護者同伴でご参加ください) |
25/02/02 25/02/04 25/02/14 25/02/15 25/02/19 |
ギャンブル依存症について相談してみませんか? <学習機会情報> <社会生活/その他> |
2月の開催は3会場です。開催会場をお間違えないようにお越しください。※お問い合わせはチラシQRコードより |
25/02/03 |
知りたい!伝えたい!アレルギー表示を中心とした食品表示 <学習機会情報> <家庭生活/衣食住> |
令和6年度 食の安全・安心を語る会食品表示は、食品を購入する際の重要な情報源です。その中でも特に、健康に直接的な影響がある食物アレルギーを中心とした食品表示について、講演と意見交換会を行います。食品表示について理解を深めていただくための貴重 ... |
25/02/04 |
ビデオセミナーC 山梨学講座「山梨の教育史を辿る」第4回:戦時体制下での教育 ※令和4年度実施講座 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/人文・社会科学> |
「ビデオセミナー」はこれまで当センターで実施した講座をDVD上映する事業です。当時、視聴できなかった講座や、もう一度学び直したい講座をビデオで学習する機会です。※収録時の状況により、画像音声が乱れる場合があります。また、講座により上映時間が ... |
25/02/04 25/02/11 25/02/18 25/02/25 |
【キャンセル待ち】冬期24:見てまねて「楽しい書写(ひらがな)」教室 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/美術・書道> |
※こちらの講座は現在キャンセル待ち対応となります。ご了承の上お申し込みください。筆圧と動きに気をつけてリズムよく、楽しくひらがなを書きましょう。生活に役立つと同時に気持ちもリフレッシュ!※4回とも参加できる方に限ります。 |
25/02/05 25/02/19 25/03/05 25/03/19 |
健康シニア社交ダンス講習会(心と体と脳の健康維持を) キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <家庭生活/健康> |
60歳以上のシニアの方を対象にした「心」と「体」と「脳」の健康維持を目標とした健康社交ダンス講習会。社交ダンスは、相手と組みながら、音楽を聴き、リズムやテンポ、相手の動きを感じ、調和しつつ、ステップをつないでいきます。音楽に合わせてステップ ... |
25/02/06 |
アサーション研修 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <職業生活/その他> |
|
25/02/07 25/02/14 25/02/21 25/02/28 |
冬期25:パッチワーク:市松模様のトートバッグ キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/諸芸・娯楽> |
上部に市松模様を配し、A4サイズが入るトートバッグを作ります。底を折り返してまっすぐ縫うだけでマチもできるので、初心者でも作れます。折りたたんで持ち運び可能なので、エコバッグとしても使えます。※申込締切:2/2日(日)まで |
25/02/07 25/02/14 25/02/28 25/03/07 |
冬期26:中国語初級〜発音から簡単な会話まで〜 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/言語・文学> |
第1回:四声の高さと母音の発音第2回:子音の発音、単語を使った発音練習第3回:あいさつ、自己紹介第4回:かんたんな会話 |
25/02/08 |
エコパでお菓子作りケーキ編 <学習機会情報> <家庭生活/衣食住> |
エコパでお菓子作りケーキ編美味しくて可愛いケーキ、「タヌキケーキ」を作ってみよう♪お菓子を作りながら、タヌキや身近な動物について詳しくなれるかも♪日 付 :2025 年 2 月 8 日(土) 時 間 :10:00 〜 12:0 ... |
25/02/08 |
保護された動物の環境づくり キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/自然科学> |
保護された動物をじっくり観察し、野性下では見られない姿を発見します(中学生以下は保護者同伴でご参加ください) |
25/02/08 25/02/09 |
★ものづくり教室 原始古代の技に学ぶ10 「青銅鏡形チョコレート作り」 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/人文・社会科学> |
16歳以上の方を対象としたものづくり教室〜原始古代の技に学ぶ〜の10回目です。今回は中学生以下のこどもをつれての、親子等での参加も可能です。実際の青銅鏡を使って作ったシリコン製の型に、溶かしたチョコレートを流し込んで、オリジナルチョコレー ... |
25/02/09 |
タリータウン ミュージカル講座C「コンセプト・ミュージカルの可能性」 <学習機会情報> <文化・教養/その他> |
「ミュージカル」に対する知的好奇心を抑えられない皆様に贈る様々なテーマでミュージカルを紐解き、作品の予習もできちゃう連続講座※単発の講座受講も可能です(各回の内容には連続性があります)。※座学形式です。第4回「コンセプト・ミュージカルの可能 ... |
25/02/09 |
ビギナー探鳥会(共催:やまなし野鳥の会) キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/自然科学> |
やまなし野鳥の会会員の指導の下、初心者にもわかりやすいバードウォッチング教室を行います(小学生以下は保護者同伴でご参加ください) |
25/02/09 |
冬期28:ZUMBA GOLD キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <スポーツ・レクリエーション/ダンス> |
元気な高齢者さん、体力をつけたい方、軽い運動をされたい方、フィットネス初心者さんなどを、対象のZUMBA®です。ZUMBAの音楽に乗って楽しく踊ってみましょう!承認NO.29051 |
25/02/09 25/02/23 25/03/02 |
冬期27:粋な小唄・三味線のひき唄の練習をします キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/音楽> |
1回目:30秒ほどの短い唄と、三味線の基礎の練習をします。曲名「指を切らせて」2回目:「指を切らせて」のひき唄の練習です。3回目:「指を切らせて」の総練習。※申込締切:2/6日(木)※三味線をお持ちでない方はレンタル致します。 |
25/02/11 |
第9回 山梨ダルクセミナーin笛吹 依存症という病 <学習機会情報> <社会生活/その他> |
人はなぜ依存症になるのでしょうか?根底には「心の痛み」があるといわれます。病気の背景と回復について考えます。 |
25/02/11 |
冬期30:第69回やまなし相続大学「終活のすゝめ/相続・遺言・成年後見」 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <家庭生活/その他> |
相続が発生したときのお手続き、遺言書の作成方法、認知症や成年後見制度の基礎知識、争いごとにならないための事前準備などにつき、わかりやすく説明します。 |
25/02/11 25/02/20 |
冬期29:洋風つまみ細工ーパンジーのコサージュ キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/諸芸・娯楽> |
※必ず参加希望日を備考欄にご入力ください。寒い時期にも愛らしいく咲くパンジーをつまみ細工で制作します。初心者の方でも制作キットを使い時間内に完成します。※制作キットにて1回で1作品、2時間で制作します。※2回とも講座内容は同じです。ご都合の ... |
25/02/12 |
ビデオセミナーD 山梨学講座「甲斐国の陰陽師」 ※令和5年度実施講座 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/人文・社会科学> |
「ビデオセミナー」はこれまで当センターで実施した講座をDVD上映する事業です。当時、視聴できなかった講座や、もう一度学び直したい講座をビデオで学習する機会です。※収録時の状況により、画像音声が乱れる場合があります。また、講座により上映時間が ... |
25/02/13 |
冬期31:シニア世代講座「怒り・イライラなどの感情への上手な対処法」 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <社会生活/その他> |
シニア世代から「最近、怒りやイライラを感じやすくなった」とお話を聴くことが多いです。また、シニア世代になると、暖かい人間関係が大切になっています。この講座では、シニア世代が、自分の感情に上手に対処して、より良い人間関係を増やすコツをお伝えし ... |
25/02/14 |
ニホンジカ調査体験 ライトセンサス キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/自然科学> |
【2/14】ニホンジカ調査体験 ライトセンサス2025/02/14 22:20 New! カテゴリー:野生動物観察, 調査体験, 大人向け, 日帰り体験, 一覧 受付中 2/14ニ ... |
25/02/15 |
タヌキのうんち調査! <学習機会情報> <社会生活/自然・環境> |
タヌキのうんち調査!野生動物の専門家と一緒に、タヌキのうんちから食べものと暮らしについて調査します! 日 付 :2025 年 2 月 15 日(土) 時 間 :9:30 〜 12:00 対 象 :小学 ... |
25/02/15 |
森林セラピー(冬を楽しむ森林セラピー) キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <スポーツ・レクリエーション/レクリエーション> |
<span style="font-size:12.0pt;font-family:"MS 明朝",serif;
mso-ascii-font-family:Century;mso-ascii-theme-font:minor-latin ... |
25/02/15 25/03/01 25/03/08 25/03/15 25/03/16 |
【キャンセル待ち】まなびぃ交流倶楽部「みんなでゴスぺる!!」 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/音楽> |
※現在キャンセル待ち対応となっております。ご承知おきの上、お申込みください。申込受付開始:令和6年12月10日(火)9時〜講座:令和7年2月15日、3月1日、3月8日、3月15日(すべて土曜日)14:30〜16:00場所:甲斐市双葉ふれあい ... |
25/02/16 |
生垣作り <学習機会情報> <家庭生活/生活技術> |
緑の教室は、緑に関する知識や技術を多くの県民の皆様に学んでいただくための教室です。※各回ごとにお申込み下さい。第33回緑の教室「生垣作り」(生垣の作り方や生垣に適した樹木などの基礎知識を学ぶ)※状況により、開催日・定員・講座の内容等が変更に ... |
25/02/16 |
混声合唱団「櫂」第19回コンサート <学習機会情報> <文化・教養/音楽> |
奏でよう故郷の空に入場無料です!!皆様、是非お越しください! |
25/02/16 |
命をつなぐ災害時のトイレ〜男女共同参画の視点から地域防災を考える〜 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <社会生活/男女共同参画> |
災害時の困ったことのトップに挙げられるトイレ問題。特に避難所は多くの人が共に生活する場となるため多様なニーズに対応した安全で衛生的なトイレを設置しなければなりません。本講座では避難生活で欠かせないトイレ対策を通じて、防災における男女共同参画 ... |
25/02/16 |
★チャレンジ博物館11 「縄文時代のかごづくりにチャレンジ」 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/人文・社会科学> |
小中学生と保護者を対象としたものづくり教室〜チャレンジ博物館〜の11回目です。今回は紙バンドを使って、縄文時代のかごを作ります。受付開始:1月16日(木)〜※ 時間等詳細については開催1か月前頃よりHPに掲載いたします。 |
25/02/16 25/02/21 25/02/22 |
第17回つなぐ人フォーラム キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <社会生活/その他> |
================================================================= ●○● 第17回つなぐ人フォーラム ●○● 【つな ... |
25/02/19 |
ビデオセミナーE山梨学講座「武田氏と信州諏訪」 ※令和5年度実施講座 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/人文・社会科学> |
「ビデオセミナー」はこれまで当センターで実施した講座をDVD上映する事業です。当時、視聴できなかった講座や、もう一度学び直したい講座をビデオで学習する機会です。※収録時の状況により、画像音声が乱れる場合があります。また、講座により上映時間が ... |
25/02/20 |
冬期32:自分らしく生きるためのヒントをみつけてみませんか キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <社会生活/その他> |
アドバンスカラーセラピストの資格を持つカウンセラーが、自己肯定感を上げて自分らしさに気づくヒントをお伝えします。見て、聞いて、気づいた先にはきっと、なりたい自分がみつかります。色の持つ意味についてもお伝えします。 |
25/02/21 |
冬期33:Excel講座 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <職業生活/情報・パソコン> |
Excelでデータの並べ替えのやり方、データの抽出のやり方を学習します。※申込締切:2/14(金) |
25/02/22 25/03/01 |
冬期34:ビジネス文書を作ろう! キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <職業生活/情報・パソコン> |
ワードを使用して、ビジネス文書を作成します。書体、表などの機能を初歩からわかりやすく説明し、仕上げていきます。検定試験も受けることが可能です。 |
25/02/22 25/03/08 |
冬期35:認知症介護の仕事で学んだこと。 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <家庭生活/介護> |
※必ず参加希望日を備考欄にご入力ください。仕事をして得たこと学んだことを事例を話して伝えてゆきます。近況、諸問題など。※介護上級者向けの内容ではありません。 |
25/02/23 |
コンテナガーデン作り <学習機会情報> <家庭生活/生活技術> |
緑の教室は、緑に関する知識や技術を多くの県民の皆様に学んでいただくための教室です。※各回ごとにお申込み下さい。第34回緑の教室「コンテナガーデン作り」(コンテナガーデンの作り方、花の寄せ植えの基礎を学ぶ)※状況により、開催日・定員・講座の内 ... |
25/02/23 |
【キャンセル待ち】冬期37:気軽に楽しむアロマとハーブのクラフト講座 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <家庭生活/衣食住> |
※この講座はキャンセル待ち対応となります。ご了承の上お申込み下さい。アロマテラピーやハーブに親しむ入門者向け講座です。冬期講座では体がポカポカ温まるバスボム(発泡入浴剤)を作ります。精油で好きな香りの心と体を癒すオリジナルの入浴剤を作ってみ ... |
25/02/23 25/03/02 |
冬期36:洋風つまみ細工ー春色のお祝いコサージュ キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/諸芸・娯楽> |
※必ず参加希望日を備考欄にご入力ください。3種類(丸つまみ・剣先つまみ・バラ)のつまみ細工を作り、お祝い事用にコサージュにします。つまみ細工の他にレース・リボンも使用。※制作キットを使用して時間内で完成します。※2回とも講座内容は同じです。 ... |
25/02/24 |
樋口 一葉『通俗書簡文』を読む キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <文化・教養/言語・文学> |
山梨県立文学館が下書き原稿を所蔵する「猫の子もらひにやる文」のないようをはじめ、隠れたベストセラー『通俗書簡分』の世界を紹介します。 |
25/02/24 |
★アートワークショップ ぺたぺたリレーでカードづくり <学習機会情報> <文化・教養/諸芸・娯楽> |
【対象】親子30名(定員に達し次第締切)※6歳以上※親1名に対し子ども2名まで【申込】12月7日(土)10:00より申込受付当ホール窓口・電話でお申込みいただけます。※電話でのお申込みの場合、1週間以内に参加費のお支払いをお願いいたします。 ... |
25/02/25 25/02/26 25/02/27 25/02/28 |
監督者訓練4科 TWI-JS 安全作業のやり方 キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <職業生活/その他> |
|
25/02/28 |
わたしたちはAIとどうつきあっていくにかージェンダーの視点から考えるー キャンパスネットやまなし連携講座 <学習機会情報> <職業生活/情報・パソコン> |
参加ご希望の方は、次のいずれかの方法で必ず事前にお申込みください。■お電話…お申し込みの際、お名前・お住まいの市町村・電話番号・託児の有無をお知らせください。0554−45−1666(8:30〜17:30 ... |