イベントカレンダー(検索・一覧)

イベントカレンダー/トップに戻る
実施日 イベント・講座 概要
25/04/08
25/05/13
25/06/10
25/07/29
25/07/29
25/09/30
25/10/14
25/11/11
25/12/09
26/01/13
【山梨英和大学】『源氏物語』を読む
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/言語・文学>

『源氏物語』に語られ、ことばによって紡ぎ出された人間の営みは、どのような立場にあろうと時代に即して生きなずみながらも生きるほかはない、そう宿命づけられた魂と思索の軌跡を、いかなる時代においても変わることのない真理として発信し続けてきました ...
25/04/26
25/05/17
25/06/28
25/07/26
25/09/27
25/10/25
25/11/22
25/12/20
【山梨英和大学】ヨーロピアン・フラワーデザイン 15:00〜
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/諸芸・娯楽>

フラワーデザインは、花を中心とする花姿や、葉、枝など植物を素材とした個性豊かな造形表現をいいます。形やアレンジスタイルだけではなく、“花などの素材をどのようにしたら魅力的に見せることができるか”を大事し、“花を日常的に楽しむこと”に活かせ ...
25/04/26
25/05/17
25/06/28
25/07/26
25/09/27
25/10/25
25/11/22
25/12/20
【山梨英和大学】ヨーロピアン・フラワーデザイン 13:00〜
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/諸芸・娯楽>

フラワーデザインは、花を中心とする花姿や、葉、枝など植物を素材とした個性豊かな造形表現をいいます。形やアレンジスタイルだけではなく、“花などの素材をどのようにしたら魅力的に見せることができるか”を大事し、“花を日常的に楽しむこと”に活かせ ...
25/05/04
25/07/13
25/08/10
25/11/20
「閲覧室トーク」のご案内

<学習機会情報>
<文化・教養/言語・文学>

山梨県立文学館では、閲覧室の利用方法や、書庫で保管している貴重な図書・雑誌などについて解説する「閲覧室トーク」を開催します。書庫内もご覧いただける貴重な機会です。参加ご希望の方は、文学館閲覧室カウンターあてお申し込みください。参加費は無料で ...
25/05/10
25/06/21
25/07/12
25/08/23
25/09/20
25/10/11
25/11/22
25/12/06
令和7年度 年間文学講座1「源氏物語の男たち」
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/言語・文学>

第1回 桐壺帝第2回 左大臣・右大臣第3回 按察大納言・明石の入道第4回 頭中将第5回 朱雀院第6回 冷泉院第7回 光源氏その一第8回 光源氏その二新潮日本古典集成『源氏物語』一から六による資料を配布します。
25/05/20
25/06/17
25/07/15
25/10/21
25/11/18
25/12/16
【山梨英和大学】宗教哲学入門
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/人文・社会科学>

合理的なものの考え方が隅々まで浸透した今日、かつて私たちの心の支えであった「宗教」は、無くても良いもの、さらには危険でいかがわしいものであると考えられはじめています。「宗教」とは一体いかなるものであり、わたしたちはどのように宗教に向き合えば ...
25/05/20
25/06/17
25/07/15
25/10/21
25/11/18
25/12/16
【山梨英和大学】小説の中の女性たち―明治から大正へ―
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/言語・文学>

日本近代文学の小説において、女性たちはどのように描かれてきたのでしょうか。明治の急速な近代化の波に洗われ、旧弊な女性観や家意識と新しい時代の価値観とのせめぎ合いの中で、女性たちは苛酷な生を生きざるを得ませんでした。登場人物たちの姿は時代の ...
25/05/29
25/06/19
25/07/24
25/08/28
25/09/25
25/10/16
25/11/06
25/12/18
令和7年度 年間文学講座2「私の出会った作家たち  創作の現場に立ち会う」
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/言語・文学>

文芸雑誌「新潮」元編集長の前田速夫氏による講座です。第1回 辻邦生と北杜夫 作家の友情 ―旧制高校生の教養第2回 瀬戸内寂聴と田辺聖子 人気作家の条件 ―読者を大切にする 第3回 川端康成と三島由紀夫 往復書簡から ―自死に至るまで第4回 ...
25/06/14
25/09/13
25/11/08
25/12/13
26/02/14
富士山科学カレッジ

<学習機会情報>
<社会生活/自然・環境>

当研究所主催の講座を年間8講座受講して、富士山の自然や人との関わりについて、基礎的知識を学びます。修了者は、富士山カレッジ大学院の受講資格を得ることが出来ます。※申込期間:2/7〜2/28※詳しくは、裏面を良くご覧ください。
25/06/17
25/07/15
25/10/21
25/11/18
25/12/16
小説の中の女性たちー明治から大正へ−
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/美術・書道>

日本近代文学の小説において、女性たちはどのように描かれてきたのでしょうか。明治から大正へ時代を追って、作品を丁寧に読み解いていきます。※申込随時受け付けています。
25/06/25
25/09/04
25/11/11
26/01/07
うたごえ喫茶 

<学習機会情報>
<文化・教養/音楽>

童謡歌手といっしょにうたおう♪簡単な柔軟体操や誤嚥防止につながる発声練習も!童謡・唱歌・叙情歌 『心も体も元気になれる!』
25/07/01
25/07/28
25/08/06
25/08/07
25/09/06
25/09/20
25/09/25
25/10/25
25/11/08
26/02/21
山梨学院短期大学2025年度公開講座(全12回)
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<社会生活/教育>

本学、地域連携研究センター主催の「公開講座」です。2025年度は年間12回実施します。1回ごとの参加が可能の講座です。お気軽にご参加ください。
25/07/05
25/07/19
25/08/02
25/08/30
25/09/13
25/09/27
25/10/11
25/10/25
25/11/01
25/11/22
25/12/06
25/12/20
一緒にやりませんか! 自力整体

<学習機会情報>
<家庭生活/健康>

ひざ痛、腰痛、肩こり、席追完狭窄症、坐骨神経痛、手、指の痛みやしびれに悩んでいませんか?自力整体は人の手を借りずに、自らの体を治療するボディーワークです。いつでもどこでも手軽にできます。
25/07/05
25/08/02
25/10/11
25/11/15
フリースクール・オンリーワン学校法人上田煌桜学園さくら国際高等学校大月キャンパス(通信制)学校説明会

<学習機会情報>
<社会生活/教育>

将来を見据えた児童生徒の社会的な自立支援とは?現在も悩みを抱えている全国の児童・生徒・保護者の皆様に少しでも温もりを届けたい!※詳細は気軽にお問い合わせください!
25/07/20
25/09/28
25/10/26
25/11/24
自然体験プログラム「生きものなぞとき探偵団2025」開催のお知らせ
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<社会生活/自然・環境>

生物多様性センターでは、身近な自然環境に興味を持っていただくため無料の自然体験プログラムを開催しています。自然を学びながら楽しめるので、ぜひ生物多様性センターに遊びにきてね!※詳細はホームページをご覧ください。(随時掲載予定)https:/ ...
25/08/17
25/09/27
25/10/04
25/11/15
聞いてみたい!里親ってなんだろう

<学習機会情報>
<家庭生活/子育て>

子どものための新しい里親 養育制度をお伝えしています。ぜひお越しください。「里親になりたい」「里親を知りたい」方はお気軽にお問い合わせください。※毎月各市町村にて説明会を開催しています。
25/08/30
25/09/29
25/11/04
25/12/10
認知症介護の経験者のお話〜認知症を持つ家族を介護して〜
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/介護>

〜内容〜・認知症の家族を介護された方々の体験談やアドバイスが聞けます!*筆記用具、飲み物(水分補給用)を、お持ちください。*同内容を4回開催します。ご都合の良い日にご参加ください。
25/08/30
25/11/04
25/12/10
25/09/29
令和7年度 甲斐GO!健幸講座 「認知症介護の経験者のお話〜認知症を持つ家族を介護して〜」

<学習機会情報>
<社会生活/福祉・保健>

「認知症介護の経験者のお話〜認知症を持つ家族を介護して〜」@8月30日(土)A11月4日(火)、B12月10日(水)10時〜12時30分に開催!!C9月29日(月)13時〜15 ...
25/10/01
25/11/05
25/12/10
秋期4:婚活入門講座〜あなたに合った婚活の始め方〜
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/その他>

※備考欄に受講希望日を入力してください。 婚活初心者の方向けに、婚活市場の現状、出会い方や婚活の進め方、理想の結婚像の整理など・・・婚活の基本を分かりやすく解説する講座です。簡単なワークの時間も作りながらやりたいと思っています。※申込締切: ...
25/10/02
25/11/06
25/12/04
秋期7:TAIKAN(体幹)トレーニング(ビギナー)
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<スポーツ・レクリエーション/その他>

※備考欄に受講希望日を入力してください。〜カラダの奥深くに眠るTAIKANの為に〜自分の身体を知っていますか?運動苦手もOK。ビギナーからステップアップして楽しい自分時間を作っていきましょう!※1回のみの参加もOKです。
25/10/03
25/10/17
25/10/31
25/11/14
秋期8:アルトリコーダーでアンサンブルをしませんか?
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/音楽>

小学生のたて笛より少し大きいアルトリコーダーでアンサンブルを楽しみましょう。運指やタンギング、息の使い方など丁寧に練習します。4回の練習で1〜2曲吹けるようにしましょう。
25/10/04
25/11/01
25/11/22
25/12/13
秋期9:明日がちょっと楽になる!アドラー心理学勇気づけ講座
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/人文・社会科学>

アドラー心理学「勇気づけ講座」全12章のうち、各回3章ずつの4回シリーズです。自分の考え方のクセに気づいたり、人間関係を良好にするちょっとした工夫や、ネガティブな感情とどう向き合うかなど、みなさんで一緒に楽しく学んでいきましょう。
25/10/04
25/11/15
25/12/14
秋期10:ホワイトボードミーティング 気軽な勉強会
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<職業生活/その他>

※備考欄に受講希望日を入力してください。 ホワイトボードを使って楽しく対話しませんか?ファシリテーションスキルが学べます。仕事や地域活動、日常生活など様々な場面で活用できます。ホワイトボードなしでも使える技術なので、一緒に楽しく学びましょう ...
25/10/05
25/11/13
25/12/04
秋期14:〈簡単かわいい〉ビーズステッチ講習会
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/諸芸・娯楽>

※備考欄に受講希望日を入力してください。針と糸を使うビーズステッチ技法によるアクセサリー講習会です。季節やイベントに合わせた作品を、2時間で1作品作ります。第1回:気軽に着けられるロングネックレス第2回:シンプルなソウタシエブローチ第3回: ...
25/10/11
25/11/08
25/12/06
秋期17:ファシリテーション・対話を楽しく学ぼう
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<職業生活/その他>

※備考欄に受講希望日を入力してください。ファシリテーションは会議や話し合いを円滑にするスキルとして知られます。当講座ではひとり一人が互いを尊重し、相互理解のうえで伸び伸びと生きることへの応用を目指します。共に市民ファシリテーターとして活躍し ...
25/10/12
25/11/08
秋期19:認知症老人介護施設の仕事で学んだこと。
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/介護>

※備考欄に受講希望日を入力してください。最近は事例を中心に話しています。近況、事例、苦労したこと、学んだことなどです。(介護上級者向けの内容ではありません。)※1回ごとに終了の講座です。
25/10/12
25/11/08
25/12/06
25/12/20
秋期20:レジンアクセサリー講座
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/諸芸・娯楽>

※備考欄に受講希望日と作成希望の物を入力してください。(例)10/12、Bのようにレジン液を使って@キーホルダーAネックレスBイヤリングかピアスCヘアアクセサリ ...
25/10/13
25/11/03
25/12/07
秋期22:洋風つまみ細工−秋期・インテリア編
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/諸芸・娯楽>

※備考欄に受講希望日を入力してください。お部屋のインテリアとしてつまみ細工を飾る内容となります。(額縁・写真立てなど)10月:ハロウィン11月:ポインセチア12月:紅白梅(内容は月行事にちなみます)※制作キット、2時間で制作します。初心者可 ...
25/10/16
25/10/28
25/11/11
【キャンセル待ち】秋期24:心と体が整うバランスボール
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<スポーツ・レクリエーション/その他>

こちらの講座は現在キャンセル待ちです。※備考欄に受講希望日を入力してください。第1回:リフレッシュバランスボール(音楽に合わせて弾み、有酸素運動でリフレッシュ)第2回:デトックスバランスボール(ゆったりと身体を伸ばし、深い呼吸を意識すること ...
25/10/16
25/11/20
25/12/18
秋期25:TAIKAN(体幹)トレーニング(ステップアップ)
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<スポーツ・レクリエーション/その他>

※備考欄に受講希望日を入力してください。〜カラダの奥深くに眠るTAIKANの為に〜自分の身体を知っていますか?運動苦手もOK。ビギナーからステップアップして楽しい自分時間を作っていきましょう!※1回のみの参加もOKです。
25/10/19
25/11/03
25/11/20
ギャラリートーク
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/人文・社会科学>

第42回特別展「PAPUA×JOMON 縄文文化の謎を考える−パプアニューギニアの民族誌ー」の開催にあわせ、当館職員による展示室内でのギャラリートークを行います。10月19日(日)、11月3日(月・祝)、11月20日(木・ ...
25/10/19
25/11/16
25/12/21
秋期26:みんなのインプロ 2025秋
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/諸芸・娯楽>

※備考欄に受講希望日を入力してください。 インプロ(即興劇)を学ぶ事の良さは、予期せぬ事態でパニックにならず楽しみながら最善の対処法や新たな価値観、工夫を得ること。それに何と言っても最大の面白さは「いつもとは違う自分を発見できること」です。
25/10/19
25/11/16
25/12/21
秋期27:洋風つまみ細工−初心者向け・応用編
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/衣食住>

※備考欄に受講希望日を入力してください。 布を一重・二重のつまみ細工を制作して組み合わせてアレンジします。復習として参加も可能。10月:丸つまみタイプ11月:剣先タイプ12月:丸・剣先つまみ単発、連続での参加可能。※制作キットにて2時間で制 ...
25/10/25
25/11/22
25/12/20
【12/20は中止】秋期32:Excelの便利機能とAI体験
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<職業生活/情報・パソコン>

※12月20日は諸事情により中止となりました。ご了承下さい。Excelを使ったデータ入力やフローチャートなどの図作成で苦労していませんか?ちょっとしたExcelの機能で作業を楽にするいくつかの方法をご説明します。また、無料の生成AIである「 ...
25/10/30
25/10/31
25/11/29
【キャンセル待ち】秋期34:リラックスできるヨガ
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/健康>

※本講座は現在キャンセル待ちでの受付となっております。ご了承の上お申込みください。※備考欄に受講希望日を入力してください。ヨガは心身をより良い状態に保ってくれます。体を動かしながら、自分の呼吸・体・心に意識を向けてみませんか。もちろん体の柔 ...
25/10/31
25/11/07
25/11/14
秋期35:パッチワーク:干支のタペストリ
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/諸芸・娯楽>

2026年の干支・午のタペストリを作ります。ふっくらとしたシルエットが可愛い馬を台布にアプリケした作品です。好きな文字を刺繍し、額に入れて仕上げます。※申込締切:10/26(日)
25/11/01
食中毒予防講座〜冬に多発する食中毒の話〜
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/衣食住>

寒い季節にも注意が必要な、食中毒を防ぐための学習会を開催します。
食中毒の原因、台所に潜む食中毒の危険、食中毒を防ぐポイントなど、日常生活できることを解説します。
家族全員が健康に冬を過ごし、安心して料理をするための知識と対策を学びまし ...
25/11/01
大阪桐蔭 高等学校 吹奏楽部 関東公演in韮崎

<学習機会情報>
<文化・教養/音楽>

東京エレクトロン韮崎文化ホール開館30周年記念甲子園応援サウンドがやって来る!令和7年11月1日(土)16:30開演※チケット発売日7/19(フレンズ会員)7/20トールツリーオンライン(先行)7/26(一般販売)
25/11/02
25/11/09
25/11/16
秋期37:東洋医学、西洋医学、自分の健康は自分で守る
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/健康>

毎日の食を通じ、どれだけ規則正しい生活を送っているでしょうか。生活習慣病を予防し、食事や運動、笑いなどを日々の生活に取り入れることが大事です。毎日が明るく、楽しく生きることが自分の健康を守るのです。心も身体もリフレッシュして人生100歳を目 ...
25/11/03
樹木医と学芸員のガイドツアー

<学習機会情報>
<文化・教養/人文・社会科学>

公園内の様々な樹木について、また国指定史跡の古墳などについて樹木医や学芸員の解説を聞きながら、秋の公園を散策します。(主催:曽根丘陵公園指定管理者)※ 詳細については決定次第当館HPおよび風土記の丘曽根丘陵公園HPへ掲載いたします。
25/11/04
25/11/06
25/11/11
25/11/13
25/11/17
25/11/20
25/11/25
25/11/28
生産管理
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<職業生活/その他>

生産管理の重要性、システムの基本、生産情報システム等について学びます。●生産管理の重要性とは? ●在庫や原価の管理、なぜ大事?●生産計画システムの基本 ●資材調達とシステム化の考え方●サプライチェーンマネジメントとは? ●現場情報の「見 ...
25/11/05
25/11/11
25/11/12
25/11/14
リーダーシップ ・マネジメント研修
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<職業生活/その他>

こんなお悩み、ありませんか?・中間管理職やリーダーとして自己・組織管理がうまくできない・チームの力が発揮できない ・リーダーとしての期待役割が果たせない 〜そんなお悩みを、一緒に学び・気づき・解決する研修です〜1.実践に活かせるリーダーシッ ...
25/11/05
25/11/19
秋期38:モンテッソーリで学ぶ 私らしい子育て
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/子育て>

※備考欄に受講希望日を入力してください。モンテッソーリ教育の視点から、”子育ての軸”を見つけていく2回講座です。各回教具作りの時間も♪第1回:知ると見方が変わる!子育てが楽しくなるモンテッソーリの世界第2回:子どもの力を引き出す関わりと環境 ...
25/11/05
25/12/03
【キャンセル待ち】秋期3:100歳まで歩ける足を一緒に作りましょう
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/健康>

※こちらの講座はキャンセル待ちとなります。 あなたの足は歩ける足ですか?この講座は、足を意識して鍛えていきます。3回コースで行います。※2回コースに変更となりました。1回目:フレイルフットケアとフレイルトレーニング@⇒諸事情 ...
25/11/08
秋期40:「やさしい日本語」で広がる!伝わる言葉の輪
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<社会生活/国際交流>

「やさしい日本語」とは、日本語でのコミュニケーションが難しい方に配慮した日本語の表現方法です。この講座では日本語を話す皆さんが、伝わる言葉のコツを学び、楽しいワークショップで練習します。多様な人との交流に役立ちます。
25/11/08
25/11/24
秋期39:花のある暮らし講座<クリスマス>ドライフラワー
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/諸芸・娯楽>

※備考欄に受講希望日を入力してください。はしごの形をした<ウッドラダー>に、クリスマスらしいオーナメントやロゴ、シダや松ぼっくりなどをアレンジして接着します。グルーガンで接着するので簡単です。(完成サイズ 幅26cm 奥行7cm 高さ45c ...
25/11/11
25/11/18
25/11/25
25/12/02
秋期41:漢字(中級)硬筆教室
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/美術・書道>

筆圧・書き順に気をつけて、楽しく漢字を書きましょう。生活に役立つと同時に気持ちもリフレッシュ!※前に参加した方もどうぞ…※4回参加できる方に限ります。4Bの鉛筆をお忘れなく。
25/11/12
25/11/20
秋期42:洋風つまみ細工−11月クリスマスローズ
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/衣食住>

※備考欄に受講希望日を入力してください。クリスマスシーズンから春にかけてのかわいらしい冬の貴婦人と言われているので落ち着いた色合いでクリスマスローズを制作します。※制作キットにて1回1作品、2時間で制作します。※2回とも講座内容は同じです。 ...
25/11/15
秋期43:日本陸海軍特攻作戦の策定経緯の相違と幻の特攻兵器について
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/諸芸・娯楽>

日本陸海軍が実施した特攻作戦の策定の経緯には相違があったのか。あったとすればその要因は何だったのか。さらには、実施されなかった特攻作戦とは如何なるものだったのか。以上を明らかにすることで、当時の日本陸海軍が如何に劣勢な戦局を挽回しようとした ...
25/11/15
ものづくり教室 原始古代の技に学ぶ7「干支(午)土鈴と陶器作り」
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/人文・社会科学>

16歳以上の一般を対象としたものづくり教室〜原始古代の技に学ぶ〜の7回目です。陶器粘土を使って来年の干支「午」の土鈴と、普段使いできる陶器を作ります。作品は2週間程度乾燥させたのち、職員が陶器窯で焼いた数週間後に引き渡しとなります。申し込 ...
25/11/18
25/11/21
25/11/25
25/11/28
問題解決力向上研修
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<職業生活/その他>

職場における様々な問題を即座に発見し、その問題解決の仕方を習得します。◆問題解決の基本(問題の分析や問題意識の高揚、問題解決のための創造力向上)◆問題解決に繋がる仕事の改善(仕事の仕組みや方法改善のためのツールと思考法)◆人をめぐる問題の対 ...
25/11/20
県民の日イベント

<学習機会情報>
<文化・教養/人文・社会科学>

11月20日(木)には、毎年恒例となった県民の日イベントを開催いたします。子どもを主な対象とした古代とふれあえる楽しいイベントのほか、博物館の入館が無料になるなど子どもも大人も楽しめるイベントとなっております。紅葉の公園の散策もリフレッシ ...
25/11/21
25/11/28
25/12/05
25/12/12
秋期44:着物でお正月を過ごしましょう!
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/衣食住>

※備考欄に受講希望日を入力してください。腰紐だけで着る方法を練習します。11月は基本の着付けと一重太鼓の結び方。12月は二重太鼓の結び方。器具を使わないので苦しくなく楽に着ることができます。着崩れした時の対処法や色使い・小物の上手な使い方も ...
25/11/22
秋期45:映画『ゴジラ-1.0』に見る「ゴジラと戦う旧日本軍兵器」
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/その他>

映画『ゴジラ-1.0』は、国産実写の第30作目に当たり、歴代シリーズの中でも最も古い時代(太平洋戦争末期〜終戦後)が舞台となっており、敗戦で全てを失った日本に残された(未成も含む)兵器を用いて、ゴジラに立ち向かう姿が描かれています。本講座 ...
25/11/23
落ち葉で焼いも!

<学習機会情報>
<文化・教養/人文・社会科学>

公園の落ち葉を集め、公園の美化意識を高めることを目的としたボランティア活動です。掃除の後には落ち葉で焼いたほくほくのおいしいやきいもがもらえますよ。考古博物館の見学も無料でできる、大人もこどもも楽しめるイベントへの参加をお待ちしております ...
25/11/24
25/12/14
秋期46:毛糸で作るクリスマスツリー
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/衣食住>

※備考欄に受講希望日を入力してください。テーマ:暖かみのあるクリスマスツリー作り円すい形の糸巻きコーンに、巻き巻きした毛糸をたくさん使用してグルーガンで丁寧に固定しモコモコのクリスマスツリーを作ります。仕上げはトップにボタンをあしらって完成 ...
25/11/29
★<体験>山梨学講座「みんなで食育!学ぼう、山梨の食べ物」
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<家庭生活/衣食住>

この講座は第1回が座学、第2回が調理体験です。それぞれお申し込みが分かれています。※こちらのお申し込みフォームは第2回のみです。備考欄に人数それぞれの年齢を書いてください。申込締切:11月13日(木)ほうとうの麺をかたちづくり、食べて学びま ...
25/11/29
25/12/06
25/12/13
秋期47:甲斐の天才数学者・関孝和の足跡と和算に挑む
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<文化・教養/人文・社会科学>

※備考欄に受講希望日を入力してください。江戸時代、「和算」という数学で大業を成した天才・関孝和のルーツを訪ね、和算に触れる。第1回 信玄、勝頼に仕えた信州佐久の芦田五十騎と依田一族。第2回 上野国藤岡での再起と江戸城詰め。第3回 関孝和は甲 ...
25/11/30
秋期48:就労不能時に役立つ制度を知ろう!
キャンパスネットやまなし連携講座キャンパスネットやまなし連携講座
<学習機会情報>
<社会生活/福祉・保健>

特に会社員の方に聞いてほしい。病気などで働けなくなり、収入が無くなった時、役に立つ社会保障制度などがあります。事前に知っておくことで安心になると思います。主婦の方のご参加も大歓迎です。